両白山地大日ヶ岳
2025-03-15
■日時
CL スマイルさん SL トシさん 記録 デイ
3/14金20時大阪出発→23時半車中泊予定の道の駅大日ヶ岳到着(暖房完備ピカピカの素晴らしいトイレ有り)スマイルさんトシさんちょっと一杯→24時就寝→5時起床朝食移動→6時30分登山口近隣駐車場(登山口駐車場は積雪で利用不可)→7時大日ヶ岳登山口→9時いっぷく平→10時15分展望台→11時大日ヶ岳頂上、休憩出発→11時半展望台→12時いっぷく平→13時半大日ヶ岳登山口(往路4時間復路2時間)
今回は雪洞泊訓練予定でしたが、2日目雨予報の為日帰りに変更となりました。
当日天候終日ほぼ無風、午前曇り午後ぼたん雪。気温体感温度共に適温で暑くなく寒くなく曇天ながら見晴らしはよく良い日和だなぁっと話しながら、午後にはしんしんと雪の舞う善い山行となりました。
登山口から間もなくアイゼン装着し、サクサク良い音を立てて沈み込む良いコンディションの中、緩やかに長い坂小さな急登等で様々アイゼンワークの手解きも受けながら…小生デイは今期初の雪山で両先輩に見守られながら大変有意義な山行となり、山頂では天地360度水墨画の世界が広がりを見る事ができました。
残念ながら雪洞造りをする事は出来ませんでしたが、雪洞とは下に掘りコの字に壁を積み立てて作るものとばかり思っていましたが、雪洞設置予定箇所や造作ポイント等も教えていただき、雪洞は斜面に横に掘り掘った雪を斜面に敷く事で敷台を造るとの事。えー⁉︎なるほどなるほどなるほど…是非実体験してみたいと今後の楽しみとなりました。
スマイルさん!トシさん!
この度は本当にありがとうございました。


CL スマイルさん SL トシさん 記録 デイ
3/14金20時大阪出発→23時半車中泊予定の道の駅大日ヶ岳到着(暖房完備ピカピカの素晴らしいトイレ有り)スマイルさんトシさんちょっと一杯→24時就寝→5時起床朝食移動→6時30分登山口近隣駐車場(登山口駐車場は積雪で利用不可)→7時大日ヶ岳登山口→9時いっぷく平→10時15分展望台→11時大日ヶ岳頂上、休憩出発→11時半展望台→12時いっぷく平→13時半大日ヶ岳登山口(往路4時間復路2時間)
今回は雪洞泊訓練予定でしたが、2日目雨予報の為日帰りに変更となりました。
当日天候終日ほぼ無風、午前曇り午後ぼたん雪。気温体感温度共に適温で暑くなく寒くなく曇天ながら見晴らしはよく良い日和だなぁっと話しながら、午後にはしんしんと雪の舞う善い山行となりました。
登山口から間もなくアイゼン装着し、サクサク良い音を立てて沈み込む良いコンディションの中、緩やかに長い坂小さな急登等で様々アイゼンワークの手解きも受けながら…小生デイは今期初の雪山で両先輩に見守られながら大変有意義な山行となり、山頂では天地360度水墨画の世界が広がりを見る事ができました。
残念ながら雪洞造りをする事は出来ませんでしたが、雪洞とは下に掘りコの字に壁を積み立てて作るものとばかり思っていましたが、雪洞設置予定箇所や造作ポイント等も教えていただき、雪洞は斜面に横に掘り掘った雪を斜面に敷く事で敷台を造るとの事。えー⁉︎なるほどなるほどなるほど…是非実体験してみたいと今後の楽しみとなりました。
スマイルさん!トシさん!
この度は本当にありがとうございました。

