荒島岳

2024-12-22
〈メンバー〉
ひーぼー(L)、まろん
〈コースタイム〉
6:34 勝原スキー場跡
10:37 シャクナゲ平
12:22 荒島岳
14:01 シャクナゲ平
16:07 勝原スキー場跡

天気が悪いのはわかっていましたが、
年末年始の山行のトレーニングの為にと敢えて条件が悪い時に登ってきました。
駐車場には先に一台しかおらず、まだ出発しそうになかったので先に出発し、1番乗り。
歩き始めてしばらくはトレースもあったのでつぼ足で余裕でしたが、リフト終点跡より上はトレースもなくなり、新雪で踏み抜くようになりワカンを装着。

腰辺りまでのラッセルで交替しながら進みますが、中々時間もかかり疲れて休憩していたところ
後ろから来た3人パーティが現れ、先を譲りました。おかげでそこからはかなり楽をさせていただきました。
シャクナゲ平に着いた時点で10:30。
当初は11:00に折り返す予定でしたが、先行パーティのトレースがあるのでもう少し行ってみることに。
稜線に出ると風が強く、雪が激しくなってきました。視界も効かなくなってきて、先行のトレースも雪と風でかき消されています。
山頂まであと400mの標識の辺りで、バラクラバとゴーグルに変え、なんとか荒島岳の山頂に到着。

祠も雪ですっかり埋もれてどこにあったのやら。山頂の標識の上部が30cmほど出ている程度でした。強風で寒いのですぐに下山開始しましたが、
ホワイトアウトしていて四方が全く見えません。先行パーティが下りて行ったトレースも全くありません。何度も迷いながら、地図を確認して何とか見覚えのある場所まで下りてきた時には安堵しました。
わざわざ悪い予報の時に行くことはないですが、
天気が急変することもあるので、装備の点など色々と考え直す良い機会になりました。