小谷川 沢登り

2024-08-25
大峰北山川水系 小谷川
(メンバー):
スマイルさん(L)、sakiさん、おー(SL、記録)

(タイムテーブル)
06:35 道の駅出発
07:00 車止めゲート出発
07:10 入渓
07:45 第1ゴルジュ
10:45 第2ゴルジュ
12:50 第3ゴルジュ
13:00 堰堤
13:45 林道下山開始
14:45 車止めゲート帰着

スマイルさんからおすすめの沢があるとお誘い頂き、小谷川に行ってきました。道の駅から近くアプローチも短く、下山は歩きやすい林道。下山後も温泉や美味い柿の葉寿司屋が近くにあり、とても恵まれた環境の便利な場所にある良い沢です。渓相も水もとても綺麗で、普通に登れる滝に加えて、ロープ、カム、ハーケン、スリングを駆使して登れる滝や、テクニカルな巻きもあり、沢登りのあらゆる技術を学べるとても良い練習がいろいろ出来ます。短い距離に濃い内容がギュッと詰まっており、達成感と充実感が満載のとても楽しい良い沢でした。昔の本では4級だったらしいですが、沢登りルート100では2級下の初級だけど優しくはなく難し過ぎず、レベルアップのための練習には丁度良い、超おすすめの沢です。(以下備忘録、長文すみません。)

(8/24)
18:00梅田出発
渋滞なく19:30スーパーオオクワに到着。いつもより早いので半額寿司がまだ残っている事を期待したが、おにぎりのみ。ダメ元でライフへ行くと半額寿司多数あり!ライフは売場大きく品揃え良し、今後活用する価値あり!21:00道の駅上北山駐車場着、気温27℃で快適。寿司や刺身等で宴会。23:00就寝。

(8/25)
06:15_sakiさん合流
午後小雨予報もあり集合時間を早めていたが、当日朝に低確率だが昼頃にも局地的に一時大雨の予報も出たので予想外の増水を懸念。当初予定していた1個目の橋からの入渓を止め、車と林道歩きで2個目の橋まで行って入渓する事で時間かかりそうな序盤の核心15m滝エリアを飛ばして1時間ほど時間短縮、更に状況によっては第2ゴルジュから林道へエスケープする事も視野に入れて決行を決定。装備装着。

06:35_ 道の駅出発
林道を車でくねくね登り続けると、大きな倒木が林道を封鎖!幸い幹短く枝細、3人で枝をバキバキ折って無事通過。車止めゲート前のスペースに他車無く余裕で駐車。07:00リュックを背負い即出発。林道を徒歩で進む。

07:10_入渓(2個目の橋より)
爽やかな青空から時より差込む朝日で川面が輝く絶好の天気。水は綺麗に透きとおり水量少なく、入渓点は穏やかな渓相。ゴーロ帯を過ぎると岩に懸かる滝や岩間3mが現れるが遡行図にない小滝も多く、これらをへつったりシャワーで登ったりする度に既に結構な手応え。本日のメイン3大ゴルジュ突破のため体力温存&時間短縮したいので、巻けるものはサクッと巻いて先を急ぐ。

【第1ゴルジュ帯】
07:45_5m滝
第1ゴルジュ突入。入口5mに左背後の支流40mが連なる姿は大迫力で圧巻。水量少ない為か水流右階段状を登れそうな好印象。ロープ装着しリードで登攀開始。壁面は緑苔がビッシリ生えているが人口芝的な感触で滑りなくフリクション良好。下段は階段状を気持ち良くシャワークライミング。中段で階段が途切れるが右へ移動して再び階段状を気持ち良くシャワークライミングし完登。支点になるような物が何もなく唯一ハーケン打てそうなクラックあり。さっそくモリクロハーケンを打込み、カラビナでロープを固定。sakiさんはタイブロック、スマイルさんはビレイで完登。(所用35分)



08:20_7m滝
この時点で3人とも既にお腹一杯。7mも登れそうでしたがまだまだ核心もあり先が長いので、右急斜面をサクッと巻く。次回の宿題。

08:25_2条4m滝。
傾斜の緩い右水流を普通に通過。

08:25_くの字形13m上部ナメ+斜滝6m
本日の核心!遡行図では右巻きとあるが、ネット情報では上部やらしいがカム+ハーケンA0で何とか登れるとの事。ロープ装着しリードでチャレンジ開始。下部は階段状、くの字の折れ曲り点にカムで第1中間支点。そこからは多少傾斜緩むがつるつるの変形V字溝。V字底辺のクラックに手足を突っ込みながら中盤を通過。以降は更につるつるでクラックも狭くなり上部への乗越手前で進退窮まる。両手をフリーにして何とかハーケンを打ちたいが状況的にクラックに突っ込める足は右足のみ、しかも壁面はどこもつるつるで左足の置き場なし。右足の踏ん張りだけで腰を壁面に押し付ける態勢でクロモリハーケンを何とか打込み第2中間支点。A0とハーケンを足場にして何とか乗越。斜滝6m下に軟鉄ハーケン打って第3中間支点。斜滝6mの右壁面をボルダーチックによじ登り大木にかかる新しい残置ロープに終了点。sakiさんはタイブロックで完登。スマイルさんがビレイで登り始め第2中間支点まで来た時、ハーケンを抜いてもらうため上からハンマー渡さなきゃと思いカラビナでロープに掛けて滑り下ろしてしまったのですが、「そんな事しちゃアカ〜ン」と叱られ『事前に教わっておくべきであった』と反省。(所用70分)



09:35 4mCS滝
ここは予習で楽しくシャワークライミング可とあったので、ロープ装着しリード登攀開始。右水流をまたぎ階段状を快適に登りCS下部にクロモリハーケンで中間支点。バンド帯を左へトラバースし左激流の下をくぐって完登。立ち木でロープ固定。sakiさんタイブロック完登。滝をくぐる姿がカッコ良い。
スマイルさんがビレイで中間支点まで来た時、早速またハンマーを渡さなければならなくなり、先程「ロープにインクノットで結ぶ」とだけしか聞いていなかったので、ビレイ解除せず引き上げたロープの中間にインクノットで固定してビレイ状態のロープにカラビナで掛けて下ろし始めたところ滑り悪く届かず。やり方が間違っている事に気付き、戻してビレイ解除したロープにインクノットでハンマーを固定、スマイルさんにたぐり寄せてもらい無事ハンマー渡し完了、ハーケン2本抜いて頂き無事完登。『もっと詳しく教わっておくべき』だったと再度反省。(所用35分)

10:10 流木刺さる8m滝
左へ渡渉しガリーを登る。

10:15 斜滝3m
流心をシャワー登攀。

10:20 2段6m
平行する2条5mとの間をショルダーとスリング引き上げで通過。第1ゴルジュ突破。

【第2ゴルジュ帯】
10:45 ナメ滝L45m
前方にそびえ立つ70m嵓が見え、左から流れ落ちる45mのナメ滝が現れ第2ゴルジュへと突入。流心はフリクション効くが滑るところもあり慎重に進み上部で右へ移動。水流少ない苔むした上部の岩肌はどこもつるつるでフリクションを確かめながら慎重に進み、直ぐに斜滝8mにつながる。

10:50 斜滝8m
遡行図では「快適に越え」としか書いていなかったので気が緩み、ルートを良く考えずそのまま右を登ったところ途中で厳しくなり2m程滑り落ちる。幸いsakiさんが下で受け止めてくれて助かりましたが、肝を冷やす。気を取り直してスマイルさんが登った左へ移動し快適に越える。『常にどこを登るべきか慎重に良く観察すべき』とまたまた反省。

11:00 斜滝9m
ここも「快適に超え」としか書いてないものの慎重になり、2人が先に登ったとおり水流外右壁を上部まで登り上部で水流際を登る。

11:10 8m滝
大きな釜を持つ8m滝。ここは巻くとめちゃくちゃ苦労するとのネット情報があったので、遡行図どおり釜につかりながら左をへつり、左草付きを直登。中盤つるつるで苦戦したが残置ナッツを使い何とか完登、立ち木にロープ固定。sakiさんタイブロック、スマイルさんビレイで完登。

11:35 斜滝4x8m
釜が日差しでキラキラ輝きめちゃ綺麗、疲れと緊張が癒される。左を巻き、第2ゴルジュ突破。



しばらく美しく穏やかな渓相、苔むした ジブリ的 景観に癒される。

11:55 ナメ滝L15m。ナメ手前から右巻きしてしまい15mあるナメを登り損ねてしまうが、戻る元気なく次回のお楽しみに。

12:00 立派な釜5m滝
ここは右を登れる様な事も書いてありネット情報でも何とか登れたという人はいるが、とても登れそうにないので次回の宿題。巻きは右急斜面を木の根を使いながら直登、立ち木支点で左へトラバース、再度立ち木支点で落ち口付近へ下降。45mロープで長さギリギリ。sakiさんはプルージック、スマイルさんはビレイで無事通過。スマイルさんいわく、ここをタイブロックではなくプルージックにした理由は、プルージックなら下りでもフリクションがかかるからとの事。なるほど勉強になります。(所用50分)

12:50 ナメ滝4m
再び穏やかな渓相となり問題なく通過。

【第3ゴルジュ帯】
12:50 6m立派な釜の滝
快適にこなせると書いてあるが、釜左をへつり左草付きを巻く。

12:53 4m滝
遠くに終了点の堰堤が見える。やったあと少しだ~。最後まで無事にと気持ちを引き締め、右を巻く。

12:57 ナメ滝3m+ナメ滝4m
再び穏やかな渓相で堰堤までがビクトリーロードのよう。第3ゴルジュも無事突破。

13:00 堰堤
遡行図には右巻きとあるが、スマイルさんは大分手前から左を巻く。大丈夫なのかなと思いながらついて行くと多少厳しい程度で無事通過。上から観察すると右も難しそうなのでどちらも同じ程度と思われる。

いろいろあったけど無事何とかここまで来れた、やり切った感と充実感でいっぱい。爽やかな日差しの中で昼食をとりながらしばし休憩。

13:25 堰堤出発
13:29 二俣で左に見えるユンボの残骸を目印に大岩が折り重なるクリヤ谷を登り詰める。

13:40 林道合流
林道下から流れ出る水流でロープやギア類を洗う。

13:45 下山開始
あまり荒れていない林道でとても快適で歩きやすい。遠雷の音が聞こえるものの、爽やかな夏空の良い天気。

14:45 車止めゲートに無事帰着
15:25 上北山温泉で入浴。16:20 ゐざさ寿司で寿司を買い帰路につく。

反省点も多々ありましたが学びも多く良い経験ができた楽しい沢登りでした。序盤核心15mなど各種宿題もあるので是非リベンジしたいと思います。

皆さんにもおすすめの沢です。是非行ってみてください。

企画頂いたスマイルさん、ご一緒頂いたsakiさん、ありがとうございました1