第1回
2023-04-16
今期から新しくこのブログで、自分が色々な本や動画、お話で学んだこと、現在のサッカーの趣向を蹴球論として発信していけたらと思ってます。
だいぶ不定期ですが、、😅
第1回は今、自分自身が必要だと思っていること、今チームに落としこむ必要があると思っていることを少し。
去年新しい学年のスタートでもこのブログで書きましたが、
・相手を意識する
・味方を意識する
仲間の状況(立ち位置・体の向き・マーク・プレースペースの範囲など)
相手の状況(マークしている軸足の重心・どの方向に矢印が向いているか・特徴など)をどこまで、認知、把握してドリブル、パスしているかです。
個人でしか繋がらないドリブル、パスをしている子が多いかな(まあすごい教えるのも、やるのも難しいことなんですが💦)
大切なことは
味方、相手の矢印がどこに向いているかを判断できるかです。
ゴールまで同じ絵を描くことが出来るようにですね。
頭を繋げる、目を合わせることがチームでできれば面白いことが出来ると思います。
味方、相手の動きを見て、自分のプレーを直前で変えれる選手を育てることが出来ればいいなあと、その為に言語化できる知識をもっとつけないです。
だいぶ不定期ですが、、😅
第1回は今、自分自身が必要だと思っていること、今チームに落としこむ必要があると思っていることを少し。
去年新しい学年のスタートでもこのブログで書きましたが、
・相手を意識する
・味方を意識する
仲間の状況(立ち位置・体の向き・マーク・プレースペースの範囲など)
相手の状況(マークしている軸足の重心・どの方向に矢印が向いているか・特徴など)をどこまで、認知、把握してドリブル、パスしているかです。
個人でしか繋がらないドリブル、パスをしている子が多いかな(まあすごい教えるのも、やるのも難しいことなんですが💦)
大切なことは
味方、相手の矢印がどこに向いているかを判断できるかです。
ゴールまで同じ絵を描くことが出来るようにですね。
頭を繋げる、目を合わせることがチームでできれば面白いことが出来ると思います。
味方、相手の動きを見て、自分のプレーを直前で変えれる選手を育てることが出来ればいいなあと、その為に言語化できる知識をもっとつけないです。