主な活動場所
東京都 江東区・江戸川区

東京ブラスコンコードについて

「ブラスバンド」は「吹奏楽」と同じ?

「ブラスバンド」は「吹奏楽」と同じと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
「ブラス」とは金管楽器の主材料である黄銅(真鍮)という意味から「ブラスバンド」とは金管楽器と打楽器のみによって構成される30名程度の編成のことで、木管楽器・金管楽器・打楽器で構成される「吹奏楽」とは編成が異なります。
「ブラスバンド」は本場英国において19世紀初頭から続く伝統のある演奏形態ですが、日本に紹介されたのは1980年ごろといわれています。
私たち「東京ブラスコンコード(TBC)」は1981年に発足した英国式ブラスバンドの演奏団体で、その特徴である同属の金管楽器から生まれる美しい響きを追い求め「ブラスバンド」を通じてよりよい音楽表現を目指して真摯に音楽に向き合っています。
演奏する曲目は英国のトラディショナルから金管バンドのために書かれたオリジナル曲、クラシックの編曲まで幅広い曲目を取り上げています。

広く団員を募集しています♪

興味を持たれた方は、ぜひ一度練習にご参加いただき、私たちと一緒に英国式ブラスバンドをご経験ください。
現状欠員のため、以下のパートの方を重点的に募集していますが、他のパートも団員一同歓迎いたします!!
 ・Trombone (Bass Trombone 含む)
 ・Tenor Horn
 ・Bass

ご一緒に活動してみませんか?

【練習日】
・毎週日曜日
 ※ 基本的に 9:00-12:00
   演奏会直前は 9:00-17:00 もあり
【練習場所】
・東京近郊(主に江東区、江戸川区)のホール等
【主な活動】
・年1回の自主公演
・お客様参加形のイベント実施
・吹奏楽や金管バンド、アンサンブルなどによるイベントへの出演
【入団条件】
・原則として、高校生以上で楽器経験3年以上の方
【費用負担】
・団費:一般 3,000円/月、学生 2,000円/月
・演奏会前などに臨時の費用負担あり
【練習参加のポリシー】
 英国式ブラスバンドは演奏者数の少ない形態のため、欠席者が少数でも練習への支障があります。
 普段の練習の充実のため、継続的に練習に参加できる方を求めています。
【譜面の特徴】
 基本的に楽器の調性に合わせた Bb 調または Eb 調に移調されたト音譜ですが、Bass Trombone のみ実音へ音譜となります。
【楽器のご用意】
[金管楽器]
 原則としてご自身でご用意いただきます。
 お持ちでない場合、一時的にお貸し出し可能な場合があるため、お問い合わせいただく際にその旨お申し付けください。
[打楽器]
 当団所有の楽器をご利用いただけます。
【Tenor Horn とは】
 Bb Cornet より5度低く Euphonium より4度高い Eb調の楽器で、日本では「アルトホルン(Alto Horn)」と呼ばれることもあります。
 美しい音色を奏で、英国式ブラスバンドではソロを担当することも多い楽器です。
 日本では経験者が少ないため、Trumpet、French Horn、Euphonium などご経験のある方々の挑戦も歓迎いたします。

主な活動場所

【東京都内】
・23区:江東区、江戸川区
・区外:調布市、東久留米市

【隣県】
・千葉県:浦安市
・神奈川県:川崎市
・埼玉県:深谷市

お問い合わせ
お名前
メールアドレス
お問い合せ内容