3連休中日の本日、練習場そばの明石市役所で出初式があるらしく、周辺が少しバタバタしておりました。 気がつけばもう翌日は成人式…じゃなくて 今は「はたちのつどい」というそうですね。 あ、そうか! 成人って今は18才からですよね^^;いろいろ変わって行く世の中…。 そろそろ自分の子どもが参加予定の年齢に…^^ 何十年前に はたちだった私は、まだまだ元気に楽器吹きます!(私の愛器です。定期演奏会はいつも赤いベルの右側の方で演奏しています。) さて、TSW30回目の定期演奏会練習2日目。 また新しいご見学の方が来られ、...
世間ではインフルエンザが猛威を振るっていますが、睡眠、栄養をしっかり取ってこの冬を乗り切りましょう! そんな中 6月の定期演奏会の練習が始まりました! 嬉しい事に休団していたメンバーが3人も復帰してくれました 心強い限りです さらに新規入団者2名! ますます賑やかになります😊 さらにさらに Tpに見学の方をお迎えしての初日練習でした いつものごとく初回練習は譜読み大会です まず1回目はゆっくりとしたテンポで曲を通しましたが、なんとスパルタ指揮者殿は「イメージをつかもう!」と、2回目は本番テンポで振っ...
昨年12月8日(日)開催の第12回ファミリーコンサートのYouTube動画が出来上がりました🎺 垂水シンフォニックウインズならではの演目をぜひお楽しみください♬ ↓↓↓ https://youtube.com/@tsw-part2?si=-XgEZofU7WE-qSV0 いよいよ今週末は久しぶりの練習です 新しい曲をするのはとても楽しみですね しばらくは譜読み大会が続きますが… 久しぶりの合奏を楽しみたい!という方も、ぜひ見学にお越しください (詳細はホームページをご覧ください) ******************************************** ★ホームページ https://www.c-...
明けましておめでとうございます🎍 穏やかなお正月をお過ごしでしょうか?☺️ 今年は6月に「第30回」という節目の定期演奏会が控えています 皆さまに楽しい時間をお届けできるよう今年もみっちり練習に励んでまいりますので、本年も垂水シンフォニックウインズをどうぞよろしくお願いいたします ******************************************** ホームページ ▼https://www.c-sqr.net/c/tarumisw facebook ▼https://www.facebook.com/TSW1993/ Instagram ▼@tsw_1993 X ▼https://twitter.com/tarumisw1993 YouTube(新チャン...
今年一年、ブログをご覧いただきありがとうございました 来年も楽しい話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします さて、今年最後のブログは 先日のファミリーコンサートのオープニング曲をお届けします この曲について書いた過去のブログも、ぜひ御一読くださいませ☺️ それでは皆さま、良いお年をお迎えください🌅 ★過去ブログはこちら(2022.11.20)↓↓ https://www.c-sqr.net/c/tarumisw/reports/506557 ★第12回ファミリーコンサート、オープニング曲はこちら↓↓ https://youtu.be/tl6td4rjXwI?...
今年の練習日程は全て終わりました 来年は1月11日(土)から、6月の定期演奏会に向けて練習を開始します 先日、その演目内容が発表されました! 忘年会では曲の話題もあがって、ハラハラ、ドキドキ、ワクワクです 来年から、新規入団メンバーも加わり より一層賑やかになります ご見学も随時受け付けていますので、ぜひ遊びにいらして下さいませ ↓こちらから見学お申し込みも可能♪ https://lit.link/tsw バスーン吹きさん、ホルン吹きさん、お待ちしています〜
第12回ファミリーコンサート、無事に終わりました ご来場頂きました皆さま、誠にありがとうございました 私たちの音楽で、午後のひと時を楽しく過ごして頂けたのなら とても嬉しく思います さて演奏の方は、練習とは違った緊張で 「おっと!(危ない)」という所もありましたが、キチンと立て直す事ができる力がついてきたのだなぁと思います 演奏会毎に 少しずつ前進していけるようにこれからも練習していきます しばらくお休みした後、来年1月より次回定期演奏会の練習に入ります 次回は30回という節目の演奏会です 気合い...
いよいよ本番は明日です 会場の準備、リハーサルであっという間に時間が過ぎていきました 今まで練習してきた事がきちんと出せますように。。。 皆さまが楽しんでくれますように。。。 ♫星に願いを ■参加:計45名 指揮者:1、フルート: 4、オーボエ:2、ファゴット: 0、クラリネット: 9、サックス: 6、トランペット: 6、ホルン: 3、トロンボーン: 4、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 2、パーカッション: 5、String Bass: 1 ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):2名利用 **************************************...
早いもので12月に突入です! 衣替えすら手付かずなのに、こたつを出して毎晩廃人と化しております、、、 またクリスマスツリーを出そうとしたら中3の息子に邪魔!と言われ、今年はツリーなしのクリスマス。 でもケーキの予約も完了! チキンの用意もオッケー!! プレゼントの用意も完璧!!! そしてついに本番まで残り1週間となりました! ファミコンの楽譜を配られた時のまだまだ余裕という謎の自信と、ここに来てもう少し時間が欲しいという自業自得な後悔。 まずは体調管理を優先に、そして後悔軽減?のため残りの課題と向き...
こんにちは♪ 今年も寒い日々がいきなり来ましたが(ここ数年、春と秋がなくなってますよね)ブログをご覧の皆さま、お風邪など召されていませんか? 私サックスパートのMは、先日なんとバイクで転んでしまいました!! 怪我は打ち身くらいで済みましたけど、バイクが破損。すぐに直りましたけど、悲しいことです。 そしてMの職場からバイク禁止が言い渡され、愛車をゲット致しました⭐︎かわいい色の軽自動車です。経緯はどうあれ嬉しいことです。 さて、皆さま。 来たる12月8日(日)は、何の日かな?? そう!! 垂水シンフ...
♫ ファミリーコンサートまで あと14日‼️ 第12回ファミリーコンサート 2024年12月8日(日) ふたば学舎 3階講堂 14時開演(13時30開場) 入場無料
オーボエパート 新人のNです。 入団させて頂き丁度1年になりますが、吹奏楽での演奏は初めてで、さらにオーボエを始めたのも数年の🔰です。 みなさん、オーボエという楽器のことをご存知ですか? オケで演奏前に最初の音出しをする楽器です。オーボエの標準音に他の楽器が合わせて行き、演奏会が始まります。諸説ありますが、オーボエは不安定でその場で調整が出来ないとも言われてまして、世界で最も難しい木管楽器としてギネスにも登録されている事からもなるほどと思うところです。 そんな楽器であることは薄々知りながらも始...
やっと秋…いやちょっと冬の足音が聞こえてきそうな気温になりましたー! はい!パーカー大好きTbのおばちゃんです。 (今日はパーカー着ていないんですが。) 本番まで 残りあと2セットとなりました。 その本番はこちら↓↓↓ 第12回ファミリーコンサート 日時:2024年12月8日(日) 開場:13:30 開演:14:00 場所:神戸市長田区 ふたば学舎 講堂 ※入場無料です 6月の定期演奏会とは違った、フラットな演奏会です。 皆さまと一緒に素敵な冬のひとときが過ごせることを、 楽しみにしております! 私事になりますが、...
みなさまごきげんよう! バスクラリネットのUです(˙罒˙ )v 以前ブログでかわいいちゃんが産まれたお話をしましたが、早いものでもう6ヶ月になりました。 たまらぬかわいさ。 きっと『かわいい』という才能にあふれているんですね、母にはない才能だ。 ほい!では練習のお話! 今回はお隣にコントラバスクラリネット! 大きくてキーが重たい箇所もあり演奏にはなかなか馬力が要るやつです。 手が小さな女性にはなかなか辛そう!わたしは問題なかったですが! なんとリードは1枚売りのみで硬さは『半(例:3半=3.5)』がないと...
10月もあと少しで終わりですね 道すがら金木犀の香りを嗅いで、やっと秋の気配を感じております といいつつ、服装はまだ夏物ですが! 大きな荷物を担いで来たのでジットリと汗ばみましたが! 練習場は冷房でしたが! 残り少ない練習回数なので、プログラム第1部の大曲にかなりの時間を割き 細かい部分まで踏み込んだ練習内容でした 幸いこの曲、とてもイメージし易いので良いのですが、雰囲気に流されないようきちんと表現しないといけないな…と思っております もちろんスウィングも演ります 今回の曲は とてもおしゃれなテイ...