主な活動場所
練習場所:明石勤労福祉会館。他 神戸市内(新長田・神戸・垂水)

定期演奏会 6月 @明石市民会館 大ホール (アワーズホール)
ファミリーコンサート 12月 @新長田 ふたば学舎 にて

 4月5日(土)花見ですよ花見

2025-04-05
今年の花見レポートはユーフォ担当Mがお送りします。
 今年の花見参加者は5名でした。毎年花見の参加者は少ないのですが、不参加者のうちの一定の割合の方は花粉症で苦しんでおられるのだと思います。統計によると人口の約4割の方がスギ花粉症だといわれています。ご愁傷さまです。
 実は私も以前は重症の花粉症でして、この季節の憂鬱さは身にしみて分かっております。ところが老人になると症状が劇的に緩和されました。免疫系が衰えただけや、と揶揄する声もありますが、老人になるのも悪いことばかりではないようです。

 さて本題の花見ですが天気も良くて暖かく、抜群の花見日和でした。場所は毎年妙法寺川公園と決まっておりまして、お昼に集合。基本食材とお酒は各自持ち寄りなんですが、スーパーでちょっと足りないものを買い足して現地に向かいます。

 妙法寺川公園はすでに花見客が多数来られておりました。子供さんも多かったですね。参加者は左党ばかりで、カバンから本日の獲物(笑)をチラ見せしあいます。
 今日の酒類はビール、ワイン、シャンパン、日本酒、カップ焼酎等々、乱れる要素満載です。秀逸はT様持ち込みのナパワインでした。このワインに合うツマミも持参されていたので、それはもう至福の時を過ごせます。みなさんワインはツマミとの相性で決まりますからねー。
 ドイツの赤ワインという珍しいものも堪能できました(I嬢持ち込みでしたっけ)。赤なんだけどしっかりドイツワインを主張するんですよね。実に上品な味わいです。日本酒もT様持ち込みの逸品が出てきまして、これはそこらの獺祭なんかより数段上、というT嬢の解説も秀逸でございました。
 他にもココには書けないような珍品?も出てきたりして宴会もたけなわになってきます。特筆はニューカマー、米国帰りI嬢が機関銃のようなトークを連発、酔ってくると英語になるという珍プレーも見せてくれました。

 音楽の話はあまり出てきませんでしたが、リードとマウスピースの話は盛り上がりました。特にクラリネットのクリスタルマウスピースなんかは全然知りませんでした。やっぱり他のパートの方と話をする機会は数多く持ちたいものです。昨年のT様テレビ出演の話も拝聴できて実に有意義でした。

 最初ちょっとだけ参加して別団体の練習に行く、と語っていたF嬢は数々の逸品の連続攻撃についに負けてしまい、結局2次会まで参加ということに。私も「この高級ポッキーとこのワインを合わせるんや」とか煽ってしまったので、悪いことをしたと反省しております。
 私もかなり酔ってしまい、帰りはお荷物状態に。老人でコレはあかんよねー。携帯ももうちょっとで2次会の飲み屋に忘れるとこでした。T嬢様ありがとうございます。

 基本的に「嫌がる人に飲ませるような酒があれば私が呑む!」という人たちばかりなので、酒を他人に強要するようなことはありません。今回不参加であった団員の皆様も次回気楽にご参加ください。