
主な活動場所
練習場所:明石勤労福祉会館。他 神戸市内(新長田・神戸・垂水)
定期演奏会 6月 @明石市民会館 大ホール (アワーズホール)
ファミリーコンサート 12月 @新長田 ふたば学舎 にて
練習場所:明石勤労福祉会館。他 神戸市内(新長田・神戸・垂水)
定期演奏会 6月 @明石市民会館 大ホール (アワーズホール)
ファミリーコンサート 12月 @新長田 ふたば学舎 にて
3月29日(土)練習(子午線ホール)
2025-03-29
「どこだ?ここ??」
今日の練習場は、いつもの所の近くなんだけど、微妙に違う所だった。
「おかしいな…」
それにしても、子午線ホール(TSWとしても、初めて練習する場所)というくらいだから、時刻の合ってそうな方角に車を走らせて来たはずなのに。
子午線て、日本標準時子午線のことでしょ??
人丸前の辺りだよね??
何!?
アスピア!?
早く言ってよ〜(^^;;
ウルトラ方向音痴+土地の者じゃない私は、こちらへ来ておよそ3年かけて、神戸と明石の辺りを覚えたばかり。
アスピアなら、分かるぞ。
建物に入って、その時だった!!
上記のセリフが発せられたのは(^◇^;)

いやいや、素直に案内表示に従えば、ちゃんと辿り着きますよね(汗)普通は。
適当に進むからよ。
めっちゃ迷った、略して「激まよ」な私。
あ、あったあった☆
着いたー!!

おお、綺麗な所だねぇ。
こんな絵まである

写真下の、墨絵はどこの絵だろう。
気になるなぁ。
前置きが長くなりましたが、サックスパートのMでございます。
今年は花粉がめちゃくちゃ多いという話ですが、何故か大丈夫だ♪(本当)
練習は、ホールの豊かな響きもあって、楽しい楽しい♪ちょっと低音のメンバーさんは、カーテンの影になって楽譜が見づらかったらしいけど。気にしない気にしない(←コラ)
それにしてもサックスのM、だいぶ落ちなくなったぞ。(←今さらかい)
個人練習して来たからかしら?
一応毎晩、譜面開いて手をパチパチ叩いてるからかしら?
と思った、その時だった!!
「あー!!!!!」
ユーフォニアムの、水の底までクリアに見えそうな爽やかな音色と、甘く切ないメロディにほんわかしていたら。
4小説もズレて入ってしまいましたとさ。
そんなふうに、まだまだ伸びしろだらけのMなのですが。
後から、TSW名物、練習録音で振り返ってみたら。
「やっぱりね。」
カッコ悪ー!!!!
恥!!!!
ちょっとネガティブになりかけたMでしたが、明日はサックスのパート練習もあるし、まだまだ頑張りますか!!
昨日より今日、今日より明日はMのポリシー。
最後になりましたが、本日はホルンパートに見学者さんを1名お迎えしての練習でした。同じ動きの多いホルン、頼りになる♡
コレをご覧になった皆さまも、お気軽に見学やコンサートにお越し下さいね♪
土地の者じゃなくても、頼りにならないサックスを吹いても、仲良くしてくれるTSWは、居心地良いのでご安心を☆
以上、サックス大好き&文章まとめるのが苦手なMでした!!
PS:この記事、「激まよ」ならぬ「激バズ」しますように(*・ω・)ノ
■参加:計 47名 指揮者:1、フルート: 5、オーボエ:2、ファゴット: 0、クラリネット: 8、サックス: 5、トランペット: 7、ホルン: 4(うち見学者1)、トロンボーン: 6、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 1、パーカッション: 5、String Bass: 1
ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):2名利用
********************************************
★ホームページ
https://www.c-sqr.net/c/tarumisw
★facebook
https://www.facebook.com/TSW1993/
★Instagram
@tsw_1993
★X
https://twitter.com/tarumisw1993
★YouTube
https://www.youtube.com/@TSW-part2
https://www.youtube.com/user/tarumisw
******************************************
今日の練習場は、いつもの所の近くなんだけど、微妙に違う所だった。
「おかしいな…」
それにしても、子午線ホール(TSWとしても、初めて練習する場所)というくらいだから、時刻の合ってそうな方角に車を走らせて来たはずなのに。
子午線て、日本標準時子午線のことでしょ??
人丸前の辺りだよね??
何!?
アスピア!?
早く言ってよ〜(^^;;
ウルトラ方向音痴+土地の者じゃない私は、こちらへ来ておよそ3年かけて、神戸と明石の辺りを覚えたばかり。
アスピアなら、分かるぞ。
建物に入って、その時だった!!
上記のセリフが発せられたのは(^◇^;)

いやいや、素直に案内表示に従えば、ちゃんと辿り着きますよね(汗)普通は。
適当に進むからよ。
めっちゃ迷った、略して「激まよ」な私。
あ、あったあった☆
着いたー!!

おお、綺麗な所だねぇ。
こんな絵まである

写真下の、墨絵はどこの絵だろう。
気になるなぁ。
前置きが長くなりましたが、サックスパートのMでございます。
今年は花粉がめちゃくちゃ多いという話ですが、何故か大丈夫だ♪(本当)
練習は、ホールの豊かな響きもあって、楽しい楽しい♪ちょっと低音のメンバーさんは、カーテンの影になって楽譜が見づらかったらしいけど。気にしない気にしない(←コラ)
それにしてもサックスのM、だいぶ落ちなくなったぞ。(←今さらかい)
個人練習して来たからかしら?
一応毎晩、譜面開いて手をパチパチ叩いてるからかしら?
と思った、その時だった!!
「あー!!!!!」
ユーフォニアムの、水の底までクリアに見えそうな爽やかな音色と、甘く切ないメロディにほんわかしていたら。
4小説もズレて入ってしまいましたとさ。
そんなふうに、まだまだ伸びしろだらけのMなのですが。
後から、TSW名物、練習録音で振り返ってみたら。
「やっぱりね。」
カッコ悪ー!!!!
恥!!!!
ちょっとネガティブになりかけたMでしたが、明日はサックスのパート練習もあるし、まだまだ頑張りますか!!
昨日より今日、今日より明日はMのポリシー。
最後になりましたが、本日はホルンパートに見学者さんを1名お迎えしての練習でした。同じ動きの多いホルン、頼りになる♡
コレをご覧になった皆さまも、お気軽に見学やコンサートにお越し下さいね♪
土地の者じゃなくても、頼りにならないサックスを吹いても、仲良くしてくれるTSWは、居心地良いのでご安心を☆
以上、サックス大好き&文章まとめるのが苦手なMでした!!
PS:この記事、「激まよ」ならぬ「激バズ」しますように(*・ω・)ノ
■参加:計 47名 指揮者:1、フルート: 5、オーボエ:2、ファゴット: 0、クラリネット: 8、サックス: 5、トランペット: 7、ホルン: 4(うち見学者1)、トロンボーン: 6、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 1、パーカッション: 5、String Bass: 1
ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):2名利用
********************************************
★ホームページ
https://www.c-sqr.net/c/tarumisw
https://www.facebook.com/TSW1993/
@tsw_1993
★X
https://twitter.com/tarumisw1993
★YouTube
https://www.youtube.com/@TSW-part2
https://www.youtube.com/user/tarumisw
******************************************