草戸山~高尾山 2024.8.23 日帰り 高尾山口 集合7:30 高尾極楽湯、城山かき氷 参加 女4
2024.8.17-18-19-20*3泊4日 北ア・黒部五郎、双六、笠ヶ岳、小屋泊大縦走 夜行バス富山駅、タクシー利用折立登山口 1日:4h 折立=太郎平小屋泊 2日:9h 太郎平小屋=黒部五郎=五郎舎=三俣小屋泊 3日:9h 三俣小屋=双六岳=弓折乗越=笠ヶ岳山荘泊 4日:7h 笠新道下山=新穂高温泉解散 参加 女4 男2 レベル 夏山小屋泊最上級 #天空の滑走路
2024.8.11-12*1泊2日 八ヶ岳 根石岳山荘泊 硫黄岳 夏山初級 茅野駅集合=タクシー=桜平登山口 1日:4h 根石岳=天狗岳=根石岳山荘泊 2日:6h 硫黄岳=赤岳鉱泉=美濃戸登山口=バス=茅野駅解散 レベル:夏山初級 参加:女3 男3
2024.8.10-11-12-13*3泊4日 北ア・ゴールデンルート薬師岳=浄土山・縦走テント泊・折立から室堂へ 東京から夜行バス富山駅へ 行程 1日:5h 折立=太郎平=薬師峠テント場 2日:6h 薬師岳=北薬師=スゴ乗越小屋 3日:6h 越中沢岳=鳶山=五色が原キャンプ場 4日:6h 獅子岳=龍王岳=浄土山=みくりが池温泉=室堂解散 レベル:上級隊 参加 女1 男3
2024.8.10~12 2泊3日 参加 女8 男1 八峰キレットは、大キレット、不帰キレットと共に 日本三大キレットの一つに数えられる難所。 鎖場やハシゴが連続し、通行には細心の注意が必要 レベル:夏山登山上々級
大キレット周回二泊三日で3000m峰を8座を縦走 ①前穂高岳3090 ②奥穂高岳3190(国内4番目の標高で人気No2) ③涸沢岳3103 ④北穂高岳3106 ⑤南岳3033 ⑥中岳3084 ⑦大喰岳3101 ⑧槍ヶ岳3180(国内5番目の標高で人気No1) これらの名峰を名物難所難路でめぐる超ハード企画 重太郎新道・紀美子平・吊尾根・涸沢コル・奥壁バンド・飛騨泣き・長谷川ピーク・大切戸・獅子鼻岩などお腹一杯盛りだくさん 2024年8月9日(金)~8月11日(日) 参加 女4 男2
2024.8.3(土) 日帰り 奥多摩御岳渓谷 参加 女3 男6
塩見岳3052m(東峰)三伏峠2泊 2024.7.26〜27〜28. 3日間 ■行程 【1日目】CT 3時間 鳥倉登山口(1790m) 出発...三伏峠小屋(2580m)泊 【2日目】CT 9時間 三伏峠小屋...塩見小屋...塩見岳(3052m)...塩見小屋...三伏峠小屋泊 【3日目】CT 3時間 三伏峠小屋...鳥倉登山口 新宿バスタ…高速バス…松川インター…バス…鳥倉登山口 参加 女3 男3 夏山中上級
西穂高~奥穂高(ジャンダルム) 2024年7月26日(金)~7月28日(日) ■行程:現地二泊三日 1日目:西穂山荘15時頃を目処に各自(泊) 2日目:西穂山荘ー西穂独標ー西穂高岳ー天狗のコルージャンダルムー奥穂高岳ー穂高岳山(泊) 3日目:穂高岳山荘ーザイテングラート取付ー涸沢ー屏風のコルー奥又白谷河原ー徳沢ー明神ー河童橋ー上高地バスターミナル 帰りは新島々~松本、特急あずさ 7/25(木)夜行バス新宿発 参加 女4 男4 上級者 #ジャンダルム #エンジェル #馬の背 #奥穂高 #西穂丸山
2024.7.20-21 1泊2日 上高地小梨平キャンプと西穂独標 1日目 上高地小梨平キャンプお楽しみ 2日目 西穂山荘~丸山~独標~温泉ホテル入浴~上高地帰路 参加 女3 男4 #テント泊 #おひとりさまテント #キャビン泊 #上高地登山
赤岳クラッシックルート(東陵周回)2899m 2024.7.20〜21 土日 1泊2日 夏山企画でキレット等に向けてのロングコースや下り岩場練習企画 清里丘の公園キャンプ場キャビン泊 サンメドウズスキー清里P 真教寺尾根-赤岳-県界尾根- 女3 男2
2024.7.21 (日) 日帰り 奥武蔵 堂平山 参加 女3 男3 東武東上線 小川町駅集合 花和楽の湯 立ち寄り #ブルーベリー摘み #ブルーベリージャム作り
2024.7.13-14 1泊2日 土日 集合 中央本線 小淵沢駅 所要12h 2日間 岩場鎖場コース 赤岳頂上山荘泊 参加 女2 男3 八ヶ岳縦走 真教寺尾根~赤岳~キレット~権現岳
夏山 北アルプス唐松岳 小屋泊バースデー会 2024.7.6-7 土日 1泊2日 白馬八方BSターミナル11時半集合 サークルアルプス初級 1日目 4h登り 2日目 4h下り ゴンドラ、リフト往復楽々 下山後、八方の湯温泉 そば処 参加 7名 #人生初アルプス #人生初山小屋泊 #ケーキ歩荷 #関東登山サークル
多摩川渓谷と白丸ダム魚道見学 2024.7.7七夕 参加 1名 レベル ソフト 古里駅スタート、鳩ノ巣渓谷、白丸ダム見学、もえぎの湯入浴、奥多摩駅解散 #滝2つ #渓谷沿いコース #ダム見学 #魚道 #見学無料 #奥多摩温泉 #夏涼しい渓谷ハイキング