日時 2023年5月13 日帰り 場所 山梨扇山 行程 集合 鳥沢駅=バス=梨ノ木=つつじコース=扇山山頂=鳥沢駅戻り 人数 女5 男4 うち体験1
日時 2023年5月6日 日帰り 場所 奥多摩 川苔山 行程 川乗橋バス停=百尋の滝=川苔山=鳩ノ巣駅=もえぎの湯 集合 奥多摩駅 人数 女1 男3
日時 2023年5月4日 日帰り 場所 山梨 大菩薩山系 源次郎岳 行程 塩山駅=恩若ノ峰=源次郎岳=やまと天目山温泉=甲斐大和駅 集合 塩山駅 人数 女1 男2
日時 2023年5月3日 日帰り 場所 丹沢大野山 行程 谷峨駅=大野山山頂=山北駅=さくらの湯 集合 谷峨駅 人数 女2 男4 #山料理 #関東登山サークル
日時 2023年4月29日 日帰り 場所 奥多摩御前山 集合 奥多摩駅 人数 総勢12名 #奥多摩御前山 #カタクリ自生地 #奥多摩クラフトビール #ビアカフェビワテレ #餃子のダンダダン #餃子とビール
日時 2023年4月20日~22日 小屋泊&島内宿 場所 屋久島宮之浦岳・新高塚小屋・縄文杉・白谷雲水峡・千尋滝・屋久杉自然館・屋久島伝承館・大川の滝 交通 羽田=鹿児島=屋久島 飛行機利用 人数 女3 男5
日時 2023年4月16日 日帰り 場所 埼玉さわらびの湯側登山口より棒ノ折山へ 集合 西武飯能駅 人数 総勢11名 うち体験2 #桜満開の棒ノ折山
日時 2023年4月9日 日帰り 場所 山梨上野原 坪山 集合 中央線上野原駅 人数 総勢14名 うち体験4 #花の坪山 #関東登山サークル
日時 2023年4月2日 日帰り 場所 奥多摩大岳山 アルプス夏山に向け体力増強・縦走ロングコース 集合 中央線御嶽駅 人数 女9 男6 #奥多摩大岳山 #鎖場体験 #縦走ロングコース #関東登山サークル
日時 2023年4月1日 日帰り 場所 大月 岩殿山 鎖場コースあり 行程 大月駅=岩殿山=桜名所丸山公園 集合 大月駅 人数 総勢13名 うち体験1名 #大月岩殿山 #桜花見 #お花見宴会 #サクラ満開登山 #東京登山サークル #関東登山サークル
日時 2023年3月11日 1泊2日 場所 奥鬼怒温泉郷 日光澤温泉 行程 鬼怒川温泉駅=バス=女夫渕温泉=八丁加仁湯=日光澤温泉泊 人数 総勢11名 #秘湯ハイキング #歩いてしか行かれない秘湯 #日光澤温泉 #白濁の湯源泉かけ流し #日光澤温泉オリジナル犬シャツ #関東登山サークル
日時 2023年3月11日 日帰り 場所 箱根矢倉岳と酒水の滝 行程 小田急新松田駅=バス=矢倉岳=イモジ山=洒水の滝=山北駅 人数 女3 男6 うち体験1 #おかめ桜満開 #ミツマタ開花 #関東登山サークル #箱根矢倉岳 #洒水の滝
日時 2023年3月5日 日帰り 場所 神奈川幕山625m 行程 湯河原駅=バス=幕山公園=梅園 人数 女5 男3 #幕山公園梅園 #湯河原梅林 #幕山ハイキング #関東登山サークル #東京おすすめ登山サークル
日時 2023年3月4日 日帰り 場所 秩父四阿屋山 節分草園と福寿草園 行程 西武秩父駅=バス=節分草園=四阿屋山=福寿草園=薬師の湯 人数 総勢12名 体験1名あり #秩父あずまや山 #早春ハイキング #セツブンソウ #ザゼンソウ #フクジュソウ #ロウバイ #温泉薬師の湯 #関東登山サークル #難所鎖場
日時 2023年2月26日 日帰り 場所 神奈川相模原市 石老山702m 行程 相模湖駅=バス=石老山入口=奇岩の道=山頂=大明神展望台=さがみ湖温泉うるり 集合 相模湖駅 人数 総勢14名 うち体験3名 #相模湖石老山 #奇岩巨石 #登山初級体験サークル #関東登山サークル