日時 2023年7月2日(日) 日帰り 場所 甲斐大和 行程 集合 中央線 甲斐大和駅=景徳院=大鹿山= コンドウ丸=大谷ケ丸= 天目山温泉 人数 女3 男2
日時 2023年6月22日(木)~25日(日) 場所 北海道・礼文島、利尻島、稚内 行程 集合 札幌=バス=稚内=フェリー=礼文島観光=利尻2泊=利尻岳登頂=稚内宗谷岬=稚内解散 人数 女4 男4 #満開お花畑 #絶品ウニ丼 #快晴絶景の利尻山頂 #東京登山サークル北海道 #利尻礼文花登山 #高山植物 #花の島 #セコマ最高 #観光登山
日時 2023年6月24日-25日(土/日) 1泊2日 場所 みすがき山&きんぷ山 日本百名山2峰登頂 富士見平テント泊小屋泊 行程 集合 韮崎駅=瑞牆山荘=富士見平テント&小屋泊=瑞牆山=戻り 2日目 金峰山=ミスガキ山荘戻り 人数 総勢9名 #岩登り初級 #白い雲と青い空のコントラスト #ここは俺に任せて先に行け! #たこ焼きパーティー #キンキンに冷えてやがる
日時 2023年6月24日(土) 日帰り 場所 秩父・蓑山 行程 集合 秩父線 親鼻駅〜萬福寺〜蓑山頂上(美の山公園)〜和銅採掘露天掘〜和銅黒谷駅~祭りの湯~ホルモン焼き 人数 女6 男3 うち体験2 #秩父あじさい #美の山公園 #秩父ホルモン焼き
日時 2023年6月18日(日) 日帰り 場所 奥多摩鞘口山(さいぐちやま)~鋸山 行程 集合 奥多摩駅→九竜山→江戸小屋山→鞘口山→鋸山 人数 総勢10名
日時 2023年6月17日=18日(土/日)2日間 場所 奥武蔵(山梨県・埼玉県・長野県 県境) 甲武信ヶ岳(2475m 日本百名山) 国師が岳(2591m) 【各自テント泊】 行程 集合 中央本線 塩山駅=大弛峠~国師ヶ岳~甲武信ヶ岳~甲武信小屋 三宝山→甲武信小屋~新道入口~西沢渓谷入口 参加 総勢13名 ソロテント泊 #テントイルミネーション #ラスボス甲武信岳 #ジェットストリーム
日時 2023年6月17日(土) 日帰り 場所 奥多摩三頭山 ドラム缶橋 行程 集合 奥多摩駅=バス=ドラム缶麦山浮橋=ヌカザス山=三頭山=三頭大滝=檜原都民の森 人数 女3 男1 #三頭山 #ドラム缶橋 #奥多摩湖 #急登 #滝 #温泉 #富士山 #少数精鋭 #舞茸丼 #都民の森 #関東登山サークル #30代登山サークル #40代登山サークル #おすすめ東京登山サークル
日時 2023年6月10日(土)日帰り 場所 山梨 倉見山〜杓子山 行程 集合 三つ峠駅=さすの平=倉見山=向原峠=杓子山=不動の湯=寿駅 参加 女7 男4 #プチバリエーション #富士山出待ち
日時 2023年6月10日 日帰り 場所 埼玉 伊豆ヶ岳 行程 集合 正丸駅= 正丸峠=伊豆ヶ岳=子の権現=西吾野駅=西武秩父駅前温泉 祭の湯 人数 女2 男2 #伊豆ヶ岳 #鎖場 #岩場 #子ノ権現 #おみくじ #祭の湯 #秩父ビール
日時 2023年6月4日 日帰り 場所 大霧山 秩父高原牧場ポピー畑 行程 集合 東武東上線 小川町駅=経塚BS=旧定峰峠=大霧山 =粥仁田峠=天空のポピー=ふれあい牧場=二本木峠=内出BS =おがわ温泉花和楽の湯 人数 女8 男7 うち体験4
日時 2023年6月4日 日帰り 場所 清八山と本社ヶ丸 秀麗富嶽十二景選出の富士好展望の頂 行程 集合 河口湖駅=バス=天下茶屋=八丁峠=清八山=本社ヶ丸=宝越え=笹子駅 人数 女6 男5
日時 2023年5月28日 日帰り 場所 箱根金時山 行程 集合 小田原駅=バス=仙石=金時山=乙女峠=長尾峠=芦ノ湖展望=桃源台=バス=箱根湯本温泉入浴 人数 女4 男4 #年賀状用写真 #年賀富士 #大人気金時山 #にぎわう金時山 #関東登山サークル #箱根湯本日帰り温泉 #ハイカラ食堂飲み会
日時 2023年5月27日 日帰り 場所 富士山絶景スポットである三方分山、パノラマ台、中ノ倉峠の3箇所を贅沢に堪能 行程 集合 河口湖駅=タクシー=三方分山=パノラマ台=中の倉峠=本栖湖展望公園 人数 女5 男5 #三方分山 #パノラマ台 #中ノ倉峠 #葭之池温泉 #吉田うどん
日時 2023年5月21日 日帰り 場所 山梨百名山、日本二百名山 乾徳山 行程 集合 中央本線 塩山駅=タクシー=大平荘〜乾徳山頂上〜高原ヒュッテ〜乾徳山登山口〜塩山駅=温泉 人数 女4 男6
日時 2023年5月20日 1泊2日 場所 群馬 谷川連峰 平標山〜仙ノ倉山 行程 集合 越後湯沢駅=バス=平標山の家-テント設営=大源太山=仙ノ倉山 人数 女6 男5 #テント登山サークル #関東登山サークル #チーズフォンデュ #ホットサンドメーカー #霜降りステーキ