近くの町立美術館でハリウッド映画ポスター展がありました(入場料無料) 個人所有のポスターや雑誌が展示されており、入場者は私一人・・・ 【風と共に去りぬ】 ご本人が つきっきりで説明してくれました。 【7年目の浮気】 高校で授業の一環として「エデンの東」を観に行ったのが、私の最初の洋画でした。その話をしたら、主催者の方も 同じ年齢ですね・・・と言ってました。 【ヘプバーンのグッズ】
8月は29日(木)を予定しています。 次回はカラオケにしたいと思いますが、何か良い案があれば コメントお願いします。(都合が悪く日程変更を希望される時もお願いします)
半月ほど前から体調最悪でしたが、大和高原で5泊6日の療養生活しました。 【窓から見る大和高原】 朝は5時に起きて夜は9時に消灯 テレビ、ラジオ、新聞なし タイガースのことも一切わからず・・・(朝は2寺ごろから起きていた」 【精進料理】 【自己ベスト体重】72.3kg 禁煙が辛かった 5日間 完全禁煙 今日、帰りましたが絶好調です。これからは規則正しい生活します。
昨日、京セラドームにてコブクロのデビュー20周年のコンサートがありました。 国内ファイナルツアーで観客45,365名のビッグイベントでした。 堺東の商店街でストリートライブしていた二人がデビューして20年が経過し 今やビッグアーティスト、凄い事やな!
遅くなりまして、スミマセン 先日の集合写真を投稿します。 次回も、ヨロシクおねがいいたします。 みなさん、お元気で!
長老九さん コメント大王タッキー ざる飲み元気 引っ越しは○○○ & 毒蝮 追伸 うえ爺欠席の為 いい女 いい男 のショット不足 次会は出席願います
10人の元気爺婆が集いました 烏龍茶のどっすんコロリ出席率100% 最近飲み方 より へ 一杯 3杯 元気になった たけちゃんマン 追伸 毒蝮三太夫さんお元気ですかい・・・
先週の13日土曜日にクラブチャンピョンレースに参加してきました。 風が無く風待ちもありましたが、予定通り3レースできました。 アフターのたこ焼きパーティーも美味しいたこ焼きをタラフクいただきました。 《 レースが終わり乾杯! たこ焼きパーティーの始まり 》 《 表彰式 優勝チームおめでとうございます! 》 《 第一レースの様子 》 《 第二レースの様子 》 《 第三レースの様子 》
暇人さんの貴重な資料に敬意を表し、古文書に挑戦しました。 【拡大】 右頁 夏祭 車楽 囃子 なつまつり だんじり ばやし 左頁 山車ハ旧 だんじりは もと 河内国 誉 かわちのくに こん (注1) 田祭より だまつりより はじまりて はじまりて 今ハ尾州の いまは びしゅうの 津島祭 つしままつり (注2) にもありて にもありて 船にてめぐり ふねにてめぐり 囃し立てるなり はやしたてるなり 又...
江戸時代に描かれた地車絵図「摂津名所図会」が大阪市中央図書館にあり、以前自治会の地車担当者の方がコピーをもらっておられました。 絵図を見ているといろいろ面白いものが見つかります。 《 摂津名所図会より 》 《 地車周辺 》 ・右上に書かれている文字「夏祭車楽囃子」車楽でだんじりなんですね。 ・黒のまわしを付けた人達が地車を動かしているのかな‥ ・地車の柱も装飾されているようにみえます。 《 説明書き、変わった提灯 》 ・説明が書かれていますが何と書いてあるんでしょう、読めますか? 車楽...
我が町の古地図を見ますと春日社、正福寺が見てとれ地図に描かれている道路も現在と全く同じです。 地図をよく見ると黒い縁取りがあり川と同じ模様が描かれており、町は環濠集落(周囲に濠をめぐらした集落)で一カ所が切れており関所があったことが見てとれます。 《 町の古地図 》 広域の古地図で侍内と書かれている所が我が町です。 最左端に裏に書かれた文字が上下逆さまに浮き出て見えます。 《 広域の古地図 》 《 裏に書かれた文字 》 皆さんはなんと読めますか? 私は「御公儀??絵図之控 松平為挨守様 ??吹...
町内の正福寺に天神境内の碑があります。 碑の解説文「吹田史蹟 天神境内 この碑は、慶長二十年(一六一五)四月、徳川家康の大坂征討(大坂夏の陣)命令を聞いた天満天神社が神輿の避難を計画し、その避難先が吹田村の有力者橋本清太夫屋敷になったことを記念して、文化元年(一八〇四)に作られたものである」 この石、乾いていると白っぽく見えますが水に濡れると綺麗な緑色に変色します。
大阪の夏のお祭りといえば天神祭り、花火、船渡御など見ごたえのあるお祭りですが、かって吹田にも船渡御があったんです。 内容は動画をご覧ください。 高浜神社の動画(旧吹田村の祭礼より) 《 濱甚さんの天王丸旗 》 動画に出てくる神輿を川から拾い上げたお家が四軒となりにあり、毎年5月5日のお祭りに天王丸の旗と法被を自治会館に持ってこられ、お礼まいりには法被を着て伊勢音頭を歌いながら高浜神社と各家家をお礼に回ります。 このお家に先祖の方が書かれた昔のお祭りの様子を書いた原稿が残っており、神輿が流れて...
むかし旧春日神社で行われていた御玉まつり、動画であるように四天王寺のどやどや(四天王寺のどやどやはお札です)のように裸の大人が御玉を奪い合う裸まつりです。 内容は動画(旧吹田村の祭礼より)をご覧ください。 御玉まつり動画 左と中央の2つは町内のお一人で2個獲得されたもので右はもう一人り方が獲得されたものです。 色が違っているのは木の種類が違うからです、黒っぽいのが椋の木でできた御玉で旧春日大社で行われた御玉まつりのもので、明るい色のは旧春日大社で途絶えた御玉まつりを高浜神社で再現された時の御...
昔のお祭りで使った珍しい提灯「提灯屋台」の写真が出てきました。 お祭りの時、各町自慢の提灯屋台を神社の参道をまたぐように設置、その間に夜店が並んで賑わっていたようです。 夜店やトラックと比べてみると大きさが実感できると思います。 各町の提灯屋台が参道にずらりと並びます。 参拝者は提灯屋台の下を潜りお参り。中央にはお神酒が供えられています。 屋台と比べるとその大きさが想像できると思います。相当大きなものです。 左右に提灯が四つずつ中央には御幣とお神酒が供えられ、このユニットは滑車とロープで...