以前(8/16)に投稿していた花はムクゲではなくフヨウでした。 朝の散歩コースで、あちこちに咲いているので、楽しみに観察していましたが大間違いでした。 【フヨウの花】芙蓉 8月16日撮影 この花を木槿(ムクゲ)とばかり思ってました。 【ムクゲ】木槿 これがムクゲです。よく似ています。どちらもハイビスカスの仲間の一日花です。 【葉の形】 このようにフヨウの葉っぱは五角形の団扇の形をしています。 ムクゲの葉っぱは楕円形です。 【酔芙蓉】スイフヨウ 酔芙蓉は、朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から...
近所をぶらり散歩 散歩道で見つけた秋 《 秋桜が秋風に揺れていました 》 ♬淡紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜まりに揺れている 此頃 涙脆くなった母が♬ 画面を見ながら一緒に歌いましょう。 《 この花は芙蓉(ふよう)ですか、蕾が沢山ありました 》
8月に次回は 10月24日(木) とお話ししていましたが 蒜山旅行が22~23日となったため、 3日(木)に変更したいと 思います。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
この時季は紫系の花をよく見かけます。 いつもの散策コース、この空き地に紫の花が咲いています。ご近所の方が観賞用に植えたものが半ば野生化したのでしょうね。 【メドウセージ】 花は目で鑑賞するだけでは覚えられません。花や葉を揉んで臭いを嗅ぐ。口に入れて味を確かめる・・・つまり五感で感じとるのです。 このメドウセージは、かなりキツイ ハーブの匂いがします。 セージとはシソ科植物の総称で、バジル、タイム、オレガノ等のシソ科の植物は夏の日差しの中で順調に育ちます。 この花を毛嫌いする方もいます。...
恒例の蒜山旅行、10月22日、23日に決定しました。 車の手配、集合時間、集合場所については別途、決まり次第、連絡します。 森さんには私から連絡しておきます。その他、連絡が必要な方には心当たりの方から連絡をお願いします。 22日夜の鍋、お造りの用意があります。人数を連絡しますので参加を表明して下さい。
昨日は、みなさん楽しい時間を有難うございました。さて。その折に決まりました蒜山旅行、泊りの日ですが、タッキーが懸念していたように、当日、並びに翌週末も予約が入っているとのことです。20日以降の平日なら大丈夫とのことなので変更したいと思います。ご検討ください。よろしくお願いします。
追伸 どっすん 福ちゃんふくふく 生駒山に陽がのぼるちゃん うえ爺次回は参加お願いします
定例会(7人) 追伸 欠席児童 うえ爺お元気ですかい?
9月も月末に近付いてきました。 古河大阪ビル閉館まで、営業していました店舗も、最終週を迎えました。 今週末にて、閉店となります。 地下一階 ボンシャンヌ くらます
往馬大社(生駒神社)の歴史はたいへん古く、創立年代は定かではありませんが、生駒谷十七郷の氏神としてこの地に鎮座し、奈良県内では大神神社や石上神宮と同様に神奈備(生駒山)を御神体として祀られた日本有数の古社であります。また、神社の境内を覆う鎮守の杜は奈良県の天然記念物に指定されており、太古から変わらぬ自然の森を今に守り伝えています。 参道の階段を上ってすぐ右手、拝殿のほぼ正面に、杉の古木があり、これが御神木です。 ご覧の通り痛々しく焼けただれています。戦前に落雷に遭い、さらに40年前には火...
いつもの散歩コースで80歳ぐらいの婆さんが河岸の花畑で草むしりしていました。 奇妙な花?を見つけたので尋ねてみました。 中央の黄色い花? 「なんか珍しい花らしく、新聞社が取材にきたよ」 「名前はきいたけど忘れた」「すぐに忘れるんよ」 【拡大】 それからが大変 これが花なのか ・・・バナナみたいな なんじゃろ 必死で調べた結果 【チュウキンレイ】地湧金蓮 ネット画 中国は雲南省の秘境に自生する植物とわかりました。 地から湧き出る金の蓮(ハス)中国伝説の植物らしい バナナの仲間で3年に一...
今日は空気が澄んでいるので、私のカメラでも これだけ鮮明に撮影出来ました。 9月15日 22時58分 【上下反転】 タッキーへ 左側にうさぎの耳が見えるでしょう 餅ついていますよね
昨夜の満月から一夜明けて、今朝の生駒の空 9月15日 9時50分撮影 空を見上げると東西南北360度・・・・まったく雲が無い こんな空は、55年前のあの日以来だ 1964年10月10日 東京オリンピック開会式 NHK北出アナの第一声「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような素晴らしい秋日和でございます」高校1年の秋空を思い出しました。 生駒神社の急な石段を登ると、その上空にも青空が 往馬大社は、社全体が天然記念物の鎮守の森に覆われており、古代よりパワースポットとして受け継がれています。 境内には ...
9月13日は、中秋の名月です。中秋の名月とは旧暦8月15日の月のこと。旧暦の秋(7〜9月)の真ん中に当たる日で、冬の月のように高すぎず、夏の月のように低すぎない、ちょうど良い高さの美しい月が見られます。 中秋の名月は月の左側が少し欠けており、満月は翌日の9月14日です。 13日は あいにくの曇り空で「中秋の名月」を見ることが出来ませんでしたが、昨夜(9/14)は雲もなく、最高の満月を堪能しました。 【生駒の満月】9月14日 21時30分撮影 真上より少し西空 普通に撮影すると月の輪郭がボケるかイビツな形に写り...
散歩道で出会った鳩をスローモーション撮影して遊んでみました。 タイミングが難しいですね!出会いはスローモーション