洲本城 出舞
2024-11-24
にしやんの故郷、淡路島は、いつから兵庫県になったのか調べてみました。
【洲本城】
現在の天守は昭和3年に再建された鉄筋コンクリート造りの模擬天守です。
【徳島城址】
1585年(天正13年)豊臣秀吉の四国征伐に勲功のあった蜂須賀家政が阿波国18万6千石を賜った。
その後、大坂の陣の戦功で淡路7万1千石が加増され25万7千石の大大名となる。
ところが・・・明治になり内乱が勃発しました。
「庚午の事変(こうごのじへん)」と言います。稲田騒動とも呼ばれています。
もともと淡路国は歴史的にも由緒ある国でプライドも高かった。
この淡路国を完全に徳島藩に編入するのは無理があり、筆頭家老稲田氏に淡路を委ね分藩としたのです。
明治4年の廃藩置県で淡路は兵庫と徳島に二分され・・・同年11月全島が徳島県に編入されたのです。ところが明治9年、今度は兵庫県に編入されました。ややこし・ややこし なんでやねん。
このあたりの経緯は淡路島で生まれ育ったニシやんなら詳しいと思います。見てるか・・・にしやん
【お登勢】主演:沢口靖子
2001年 NHK金曜時代劇「お登勢」1~12話
幕末から明治にかけて波乱の淡路島を、このドラマで詳しく知ることが出来ました。
私は再放送で観ましたが、必ず再々放送があると思います。その機会に是非ご覧下さい。
【洲本城】
現在の天守は昭和3年に再建された鉄筋コンクリート造りの模擬天守です。
【徳島城址】
1585年(天正13年)豊臣秀吉の四国征伐に勲功のあった蜂須賀家政が阿波国18万6千石を賜った。
その後、大坂の陣の戦功で淡路7万1千石が加増され25万7千石の大大名となる。
ところが・・・明治になり内乱が勃発しました。
「庚午の事変(こうごのじへん)」と言います。稲田騒動とも呼ばれています。
もともと淡路国は歴史的にも由緒ある国でプライドも高かった。
この淡路国を完全に徳島藩に編入するのは無理があり、筆頭家老稲田氏に淡路を委ね分藩としたのです。
明治4年の廃藩置県で淡路は兵庫と徳島に二分され・・・同年11月全島が徳島県に編入されたのです。ところが明治9年、今度は兵庫県に編入されました。ややこし・ややこし なんでやねん。
このあたりの経緯は淡路島で生まれ育ったニシやんなら詳しいと思います。見てるか・・・にしやん
【お登勢】主演:沢口靖子
2001年 NHK金曜時代劇「お登勢」1~12話
幕末から明治にかけて波乱の淡路島を、このドラマで詳しく知ることが出来ました。
私は再放送で観ましたが、必ず再々放送があると思います。その機会に是非ご覧下さい。