名所江戸百景 吉原・浅草
2021-02-10
今日も1時間ほどブラブラ歩いたが、寒いだけ な~んにもネタ見つからんかった。
そんなわけで、今日も「江戸百景」の一席・・・お付き合い願います。
幕府公認の三大遊郭と言えば吉原(江戸)島原(京都)新町(大坂)ですが 新町がどのへんか・・・島原がどこにあったのか知らないね
[47番 廓中東雲]かくちゅうしののめ
吉原遊郭の大門前から仲之町通りを望む図である。朝帰りの男が ほうかぶりして顔を隠すように大門を出ようとしています。「次はいつ来れるかな!」
接待の場所でもありました。
[江戸川柳]
役人の 骨っぽいのは 猪牙(ちょき)に乗せ
猪牙:タクシーのような舟 吉原には駕籠(かご)か、猪牙で行くのが一般的でした。
[48番 猿わか町夜の景] さるわかちょうよるのけい
ここは天保年間に芝居小屋が移転されてきた芝居町で、江戸歌舞伎の祖、猿若(中村)勘三郎にちなんで猿若町と呼ばれていました。
画面の右手前から森田座・市村座・中村座と連なり賑わっています。
[道頓堀]
大阪で芝居の町と言えば道頓堀。
朝ドラ「おちょやん」のセットです。
そんなわけで、今日も「江戸百景」の一席・・・お付き合い願います。
幕府公認の三大遊郭と言えば吉原(江戸)島原(京都)新町(大坂)ですが 新町がどのへんか・・・島原がどこにあったのか知らないね
[47番 廓中東雲]かくちゅうしののめ
吉原遊郭の大門前から仲之町通りを望む図である。朝帰りの男が ほうかぶりして顔を隠すように大門を出ようとしています。「次はいつ来れるかな!」
接待の場所でもありました。
[江戸川柳]
役人の 骨っぽいのは 猪牙(ちょき)に乗せ
猪牙:タクシーのような舟 吉原には駕籠(かご)か、猪牙で行くのが一般的でした。
[48番 猿わか町夜の景] さるわかちょうよるのけい
ここは天保年間に芝居小屋が移転されてきた芝居町で、江戸歌舞伎の祖、猿若(中村)勘三郎にちなんで猿若町と呼ばれていました。
画面の右手前から森田座・市村座・中村座と連なり賑わっています。
[道頓堀]
大阪で芝居の町と言えば道頓堀。
朝ドラ「おちょやん」のセットです。