「手掘り日本史」 大正時代
2017-03-08
ブログのネタが尽きていましたが・・・改めて古文書を整理していると、次から次へ出てきます。親戚や古老を訪ね聞き取り調査しています。
古臭い話ですが・・・もう少しお付き合い願います。
巡回文庫委員嘱託状 大正元年
川添村 市鹿野青年同盟社長 木本久之助 殿
巡回文庫委員を嘱託す
大正元年9月1日
西牟婁郡教育支会長 楠見 節
近代的な欧米の図書館制度を日本に最初に紹介したのは福沢諭吉です。
巡回文庫とは、地理的条件に恵まれない地域・学校に蔵書の一部を計画的に回送し便宜を図った制度です。明治36年、長州(山口県)から始まり全国に拡まったのです。僅か10年余りで、こんな田舎にまで普及するとはすごいね・・・いつの時代でも勉強しようと思えば出来たのです。今は情報が多すぎる・・・
古臭い話ですが・・・もう少しお付き合い願います。
巡回文庫委員嘱託状 大正元年
川添村 市鹿野青年同盟社長 木本久之助 殿
巡回文庫委員を嘱託す
大正元年9月1日
西牟婁郡教育支会長 楠見 節
近代的な欧米の図書館制度を日本に最初に紹介したのは福沢諭吉です。
巡回文庫とは、地理的条件に恵まれない地域・学校に蔵書の一部を計画的に回送し便宜を図った制度です。明治36年、長州(山口県)から始まり全国に拡まったのです。僅か10年余りで、こんな田舎にまで普及するとはすごいね・・・いつの時代でも勉強しようと思えば出来たのです。今は情報が多すぎる・・・