金沢歌劇座 3階練習室
金沢21世紀歌劇団(KTM)について
【 団体概要 】
私たちは演劇的表現を楽しく、深く、豊かに学び、その発表の場である公演上演を通じて、自己表現の喜びや仲間との絆を作るとともに、将来の舞台芸術創造活動を担う人材の育成を目的として活動しています。
【 活動内容 】
1.芝居、歌、ダンスに関する知識や技能を習得するための稽古
2.舞台に関する知識や技能を習得するための講習
3.劇場公演
4.地域行事や各種イベントへの参加
【 活動スケジュール 】
4-7月:本公演に向けたレッスン
7月末〜8月上旬:本公演
9月:イベント公演に向けたレッスン
10月:白山市秋祭りイベント参加
11-1月:中間発表に向けたレッスン
12月末:クリスマスイベント
2-3月:中間発表に向けたレッスン
2月中旬-3月上旬:中間発表
【 受講料 】
・月謝:1万円/1ヵ月
【 練習日 】
・毎週火曜日(19:00-21:00):金沢歌劇座
・第2・4土曜日(13:00-17:00):金沢市民芸術村
【 活動概要 】
(公財)金沢芸術創造財団は、2008 年より、舞台芸術を担う人材の育成と裾野の拡大を図るため、青少年を対象としたミュージカル事業を実施してきました。
2008年 − 2022年:
【 金沢ティーンズミュージカル(KTM) 】
2022年 − 2024年:
【 金沢シアターカンパニー "million dreams"(KTC) 】
2025年 − :
【 金沢21世紀歌劇団(KTM) 】
・金沢21世紀歌劇団(KTM)インスタグラム
公演:
・第1回公演:「Home ~Grace for all~」2025年8月(予定)
2025 年より、私たちの団体(金沢 21 世紀歌劇団)は、これまで築き上げてきた金沢のミュージ カル文化を未来につなげるべく、金沢芸術創造財団の支援を受けながら、新たな団体として活動 をスタートしました。
今を生きる金沢市の小学生から高校生までの若者たちが舞台芸術を学び、文章を読み解く力、身体の使い方、自分を表現すること、相手を尊重すること、夢に向かって努力する心を育み、観た人に驚きと感動を与える本格オリジナルミュージカルを創作していきます。

【 総合ディレクション・歌唱指導 】
中田 理恵子 / NAKADA RIEKO
VOX OF JOY Music Studio代表
作編曲、ピアノ、ヴォーカル
石川県七尾市出身
演奏家、指導者、作編曲家、ミュージカル、ゴスペルディレクターとして金沢を中心に活動。 2019年より松本和宜氏の指導の元、市民ミュージカルワークショップをスタート。 2022年オリジナルミュージカル『Sign~天使からの贈り物』を制作、作曲、演奏、音楽監督を担当。 図書館を舞台に創造性とAIとの融合をテーマにした作品は金沢市民芸術村、石川県立図書館、 2024年10月には被災地穴水のとふれあい文化センターでも上演。
現在は能登半島を舞台にした新作ミュージカル『Home~Grace for all』を制作中。2025年上演予定。 ミュージカル育成プログラムVOXミュージカルLABO、金沢21世紀歌劇団にて指導、プロデュース を行なっている。2024年1月より能登半島地震復興応援プロジェクト『Pray for Noto』を発足、毎月一回の祈りと賛美の会を開催中。
・Vox of Joyホームページ
・Vox of Joyインスタグラム
【 ダンス指導 】
北村 佳菜 / KITAMURA KANA
ダンサー/振付師(ダンサー名:KaNa)
石川県野々市市出身
ジャズダンスをベースに、ストリートダンスの要素を織り交ぜたスタイルのダンスレッスンを幅広い年齢層向けに開講。想いを肉体を通して踊りに乗せることを大切に、ヨガなど身体に関する知識を活かした指導でダンサーとしての体作りを広めている。またダンス映像作品の制作も手がける。
VOX OF JOY ダンサーとして活動、VOX OF JOYオリジナルミュージカル『Sign〜天使からの贈り物』振付助手、演出助手、studio Style(金沢市)所属、Pictorial sound Sora森 ダンサー、B.league 金沢武士団チアリーダー 舞姫団 所属(2016-2018)
金沢歌劇座:毎週火曜日
金沢市民芸術村マルチ工房:第2・4土曜日