今日は市民大会でした。 3位になれたのは嬉しかったけど、延長6回戦で気持ちも体力も負けてしまったのが悔しかったです。 次の試合までに気持ちも体力も負けないように鍛えたいです。 楓麻
今日は市民大会前日の稽古でしたが、ケガなくできました。声を出して気迫で相手を押せと小倉先生に言われたのでそこを意識して明日の試合がんばりたいです。 千里
最初良いと言われていたことも、体力が続かなくなってくると崩れてくるので体力をつけていきたいです。 楓麻
・今日は、小学生としての最後の稽古でした。 ・最初に、先生から「みんな声が小さい」と言われたので、いつも以上に声を出しました。 ・次からは中学生なので、下級生の面倒や、お手本にもなれる人になりたいです。 柚希
私が出たことのある試合の中で一番大きな試合だったと思います。次鋒だったので、自分から勝ちにいこうという気持ちで試合をしました。コテを一本決められたけれど、その前におしい技があったそうなので、最後まで技を決められるようにしたいです。 沙那
号令をかけるとき、跳躍素振りはなれてくるとできるようになるけれど、前進後退正面素振りはリズムをつかみづらくて、跳躍素振りよりむずかしく感じた。これからはみんなが素振りをしやすいように、一定のリズムで号令をかけるようにしたい。 沙那
練習中にわからないことがあったので、先生に質問して改善に努めたいと思います。拓洋
号令をかけるとき、おなかの中から声を出すことを気をつけました。あと、右足を上ではなく、前にだすことと、左足のひきつけを速くするようにしました。次は、かまえを早くできるようにしたいです。沙那
意識していなかったので左足にあまり力が入らなくて自分から思い切った面が出ませんでした。しっかりと左足を意識して思い切った技が出せる様にしたいです。千里
久しぶりに稽古やトレーニングに参加しました。体がぜんぜん上手く動かせなかったので、また稽古頑張っていきます。
めんをうってまっすぐいくことをもっとがんばります。 すあ
足を上ではなく、前にふみこむことをがんばりました。だから、遠くからでも竹刀が面にあたっていた気がしました。先生からは小手が打たれづらいかまえを教えてもらいました。あと、左足がまがっているので気をつけようと思います。 沙那
トレーニングのランニングで最初に飛ばし過ぎてしまい、途中からペースが乱れてしまったのが反省点です。 ペース配分を考えてトレーニングすることが大切だと感じました。
今日は大会でした。 僕は一試合目で負けてしまい、とても悔しかったです。 自分の練習量が足りなかったのが原因です。 次の試合に向けて練習を頑張りたいです。 楓麻
久しぶりの錬成会でした。午前はリーグ戦をたくさんやって、午後は審判の先生方とエア剣道をやり、その後またリーグ戦をしました。最後に第1コートに残った人たちで決勝戦をして、みんなで観ました。アジアからは1人も残る事ができなかったので、次は僕も残りたいです。そのために足を使ったり、面をもっと早く打てる様になりたいです。 にがてなエア剣道もがんばりたいです。千里