竹刀を振りかぶる時に右手が強くなってしまい、竹刀が曲がってしまうので左手を中心にして手首を返して打つようにする。 皓
地稽古の時、むだ打ちが多いので、打てると思った時だけ打つようにしたいです。大樹
打って抜けている時、竹刀をかかえて抜けてしまっているので、最後まで手を伸ばして残心する。惟之介 ■日時:6/25(火)17:00~18:30 ■場所:亜細亜大学剣道場
今日の試合では、相手から一本取られないようにと考えてしまって自分から思い切って技を出せませんでした。自分から思い切って技を出せるように頑張ります。建翔
基本練成の練習で技を打った後にすぐに振り返り次の技が出るように足をつくる。陽琉
今日は足を使って抜けることがあまりできなかったから、次は気を付ける。 悠司
手首を使えていなかったので、面を打つ時は左手は前に出して右手でしっかり返すようにします。柚良
切り返しの時、左手がずれているので次回から気をつけて直します 。悠生
基本打ちの時、間合いが近いので、間合いに入ったら一歩入らずに打つようにしたいです。大樹
切り返しをする時に左手が中心からずれてしまったので、左手は動かさず両手首を使って一本一本丁寧に打つようにします。 皓
左手が早く振れていなかったので、左手を上から前に真っ直ぐ振り下ろす。稀一
■日時:6/1(土)16:00~18:30 ■場所:亜細亜大学剣道場 切り返しで打つ時、振りかぶりが小さかったで次の稽古では大きく振りかぶって打つ。建翔
■日時:6/4(火)17:00~18:30 ■場所:亜細亜大学剣道場 顎が上がる癖があるので、顎を引き、上ではなく前に飛び込む。残心までしっかりする。惟之介
■日時:6月2日(日) ■場所:エスフォルタアリーナ八王子 本日の審査結果は、下記の通りでした。段位に恥じぬよう、ますます稽古に精進してくれることを期待します。 初段合格 ・堀米 薫 君 ・杉本 湊 君 三段合格 ・小松龍生 君
■日時:5/30(木)17:00~18:30 ■場所:亜細亜大学剣道場 出小手や返し胴を打ってはずしてしまった時は、ふり返りすぐ技をだす。陽琉