息が上がってしまうと適当な打ちをしたり走ってしまった。絶対に勝てるように1本1本を大切にして打ちます。柚良
小手を打った後右に逃げないで真っすぐぶつかって相手が崩れたところを打つ。陽琉
面を打った時に頭が下にいってるから、姿勢正しく面を打つ。打ったらはやくぬける。 悠司
僕はこの前の試合で気合が足りず、少しびびってしまいました。でも強いチームを見ていると声や気迫が強かったです。普段の稽古からもっと声を出して気迫で相手を攻めたいです。稀一
引き技の時、引きが遅くて一本に決めきれなかったので、次からは一回一回確実に決めていきたいです。悠生
振り下ろす時に、右手が強くなっていて、奥の方まで伸びていないから、左手で振りかぶり最後に右手を伸ばす。また、左右の面を打つ時には、左手の拳が中心からずれないように打つ。 皓
今日はみんなでアジア祭の反省を含めて今後のチームをどうしていきたいかを話し合いました。 チーム一丸となって優勝出来るようにしたいです。大樹
これからの試合でもし前が負けていて1本とらないといけない時に、鍔迫り合いで、無駄な時間を使わないように、すぐに斬って勝負する。陽琉(11/3)
今日の稽古では大きな声を出すことを意識しすぎて、強い打ちができませんでした。次の稽古では声をしっかり出して、強く打てるようにします。建翔
相掛りの一本勝負の時に、相面でのタイミングが遅れてしまったので気を付けたいです アジア祭も近いので気を引き締めて稽古したいです 悠生
合いがかりの時に相手にビビってしまったので、相手よりも声を出して先に中心を取り自分の間合いに入って打つ。柚良
今日の試合は、返し技での1本が多かった。相手より先に攻めて1本取れるように、常に正しい姿勢、足を心がける。惟之介 ■日時:10/19(土)16:00~18:30 ■場所:亜細亜大学剣道場
小手面打ちの時、打ちが軽いので、手首を使って強く打つようにしたいです。大樹
面を打った後に竹刀を上に挙げないでまっすぐ手を前にだすように抜けることを心がける。陽琉
練習試合の時に中途半端に打たない。また、ずっとよけたりしない。 悠司