■日時:7/14(火) 竹刀を使った稽古でも早く振れるように慣れるようにしたい。 あかり
今回のトレーニングでは、1人ずつ腕立て伏せを しました。先生の腕立て伏せを見て、自分よりも しっかりと下がっていたので、先生の言った 「見る」「真似る」「続ける」のお手本として、 やろうと思います。 秀梧
素振りでなんとなく振ってしまって止められなかったので、しっかり振りかぶって振り下ろして止める。柚良
今日は小金井公園の代わりにオンライン稽古をしました。トレーニングでは筋トレを各30回ずつやりました。この30回の中でできるだけきつい練習をすることを意識しました。これからはそのきつくした30回を30秒の中でできるだけやりたいです。 悠司
今日は、1人ずつやりたい素振りを申告して、みんなでその素振りをやりました。僕はきつい体勢でも良い姿勢が保てる様に股割り素振りにしました。すぐに悪い姿勢になってしまうので、良い姿勢を保つように意識していきたいです。稀一
今日の小金井公園でのトレーニングでは足を意識したトレーニングをしました。 ジャンプやしゃがみ歩きに慣れていってもっと足を鍛えていきたいです。 悠生
小金井公園で体幹トレーニングなどをした。両足出しのトレーニングをする時に、足を曲げすぎてしまったから膝を直角にし上に上げ、大きく前に足を出すようにする。 皓
今日は今までやってきた素振りの中から自分達でメニューを決めて稽古をしました。 先生に教わった注意点を思い出しながら出来たと思います。 大樹
■日時:6/16(火) 腕立てをするときは深くまで体を下ろし、体幹の時はお尻をあげないようにしたい。 素振りでは、丁寧なフォームでやるように心がける。 あかり
今日は、トレーニングの時間を使って、これからの剣道についてと、トレーニングの目標についての話をしました。 この時に話た事をしっかりと実行出来るように、毎日努力していきたいと思います。 秀梧
腹筋を勢いをつけて上がってしまったので、勢いをつけずに腹筋を意識して上がる。柚良
今日は石原先生からストレッチの話を聞きました。ここでストレッチの大切さを知りました。これからも稽古だけではなく、ストレッチにも意識していこうと思いました。
今日は小金井公園で、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保って、縄跳び中心のトレーニングをしました。久々に縄跳びをしたのですぐ息がきれました。縄跳びで跳躍力を鍛えるため、積極的にやっていきたいと思います。稀一
今日は技を出す機会の練習をしました。 相手が、居ついた時、下がった時、前に出た時…こういう時に素早く反応できるようにしていきたいです。 悠生
腕立て伏せのトレーニングの時、もっと深く曲げられるように、自分に付加をかけながら筋力がつくようなトレーニングを続けていきたいです。 大樹