ライトアップの大山阿夫利神社下社
2024-11-30
◾️日程 2024年11月30日(土)
◾️行程
12:30日向薬師→浄発願寺→石雲寺→雷峠→見晴台→16:30大山阿夫利神社下社→大山寺→18:30大山ケーブルバス停
写真は30daysもご覧ください。
伊勢原駅から人まばらのバスに乗り昼下がりの日向薬師バス停からスタートします。
日向薬師
参道に趣があり仁王門もカッコいい。由緒ある本堂には薬師如来が祀られています。
浄発願寺
ここは駆け込み寺です。この寺に駆け込むと殺人と放火以外の罪は逃れられます。昔々のお話です。
石雲寺
何もないかなと思っていたのですが面白い魚の木魚があり叩くと御利益があるとか。
クアハウス山小屋
ここは日帰り温泉とレストランとキャンプ場があります。お風呂が少ない丹沢で貴重な施設で800円で入れます。腹ペコの三匹の子豚は山でステーキが食べられると迷わずレストランへ入ります。ニジマス、ヤマメもありますがやっぱり鹿ステーキ🦌厚い赤身の食べ応えのあるお肉に◎

見晴し台
満腹になったあとでようやく登山口笑、午後スタートならではです。九十九折りの急登を登ると大山を望むベンチに到着しました。まだ3時台でまったくナイトらしくないです。30分ほど休憩してまことさんが大山山頂を見てポツリと言われた一言!もう下るのですか?心に響きました。そうなんですここから下ります。
阿夫利神社下社
ここからは参勤交代のような大行列でした。下社に着いた時は明るくて相模湾も見えました。まずは明るい紅葉をパチリしました。トイレの大行列に並んでいたらいつの間に当たりは夜景モードに変身です。人人人でしたがそれも納得の夜景です。茶寮 石尊は30人以上待ちだったので、外で売っている豚汁を頂きました。具沢山で熱くてとても暖まりました。

大山寺
ここの階段の紅葉とても素敵です。鐘をついて気分は既に大晦日。階段脇のお地蔵様もカワイイです。

伊勢原駅
ケーブル登り駅はこれから登る人が大行列。道路は駐車場待ちの車が並んでて片側車線を一方通行で使用しています。バスは15分ほど待って激混みだけど乗れました。
登山というよりイベントモリモリの参勤交代山行でした。
参加頂いた皆さまありがとうございました😊
◾️行程
12:30日向薬師→浄発願寺→石雲寺→雷峠→見晴台→16:30大山阿夫利神社下社→大山寺→18:30大山ケーブルバス停
写真は30daysもご覧ください。
伊勢原駅から人まばらのバスに乗り昼下がりの日向薬師バス停からスタートします。
日向薬師
参道に趣があり仁王門もカッコいい。由緒ある本堂には薬師如来が祀られています。
浄発願寺
ここは駆け込み寺です。この寺に駆け込むと殺人と放火以外の罪は逃れられます。昔々のお話です。
石雲寺
何もないかなと思っていたのですが面白い魚の木魚があり叩くと御利益があるとか。
クアハウス山小屋
ここは日帰り温泉とレストランとキャンプ場があります。お風呂が少ない丹沢で貴重な施設で800円で入れます。腹ペコの三匹の子豚は山でステーキが食べられると迷わずレストランへ入ります。ニジマス、ヤマメもありますがやっぱり鹿ステーキ🦌厚い赤身の食べ応えのあるお肉に◎

見晴し台
満腹になったあとでようやく登山口笑、午後スタートならではです。九十九折りの急登を登ると大山を望むベンチに到着しました。まだ3時台でまったくナイトらしくないです。30分ほど休憩してまことさんが大山山頂を見てポツリと言われた一言!もう下るのですか?心に響きました。そうなんですここから下ります。
阿夫利神社下社
ここからは参勤交代のような大行列でした。下社に着いた時は明るくて相模湾も見えました。まずは明るい紅葉をパチリしました。トイレの大行列に並んでいたらいつの間に当たりは夜景モードに変身です。人人人でしたがそれも納得の夜景です。茶寮 石尊は30人以上待ちだったので、外で売っている豚汁を頂きました。具沢山で熱くてとても暖まりました。

大山寺
ここの階段の紅葉とても素敵です。鐘をついて気分は既に大晦日。階段脇のお地蔵様もカワイイです。

伊勢原駅
ケーブル登り駅はこれから登る人が大行列。道路は駐車場待ちの車が並んでて片側車線を一方通行で使用しています。バスは15分ほど待って激混みだけど乗れました。
登山というよりイベントモリモリの参勤交代山行でした。
参加頂いた皆さまありがとうございました😊