仙丈ケ岳
2024-08-03
仙丈ケ岳
【日程】2024年8月3日~4日
【場所】仙丈ケ岳 3033m
【歩行】一日目:4時間30分 二日目:4時間
【集合】仙流荘(戸台パーク)駐車場 AM9:30
【参加】3名
【行程】一日目:11:30北沢峠→13:40藪沢小屋→16:00仙丈小屋
二日目:6:00仙丈小屋→仙丈ケ岳→仙丈小屋→8:00小仙丈ケ岳→10:00北沢峠
【一日目】
一日目は朝から快晴です。仙流荘に9:30に集合ということで、2名は東京からレンタカーで向かうことになっていました。かなり早めに出たようですが、事故渋滞があり、もしかすると間に合わないかもしれないという連絡があり、ちょっと心配していました。しかし9:50には到着して、どうにか10:05のバスに乗ることができました。
当日は登山者が多かったので臨時バスが出て、2台目のほうに乗りましたが、ゆったりと乗れてよかったです。運転手さんの鋸岳や花や蝶などの話があり、あっという間に北沢峠に着きました。もう2000mの高さなので、急には登らず昼食を取って休憩しました。
しっかり準備をして北沢峠を出発しました。いきなり急坂なのでゆっくりと登っていきます。初めはゆっくりと行きましょうとみんなで申し合わせていたのですが、後でペースを確認するとちょっと早かったようです。すこしペースを落として、休憩を多めにとるようにして、登っていきます。
樹林帯の中でしたが、高度があるせいか涼しい風もあり気持ちよく登っていきます。最近の山行や元気になる韓流ドラマの話など、適当なおしゃべりをしながら進みます。
5合目から先は小屋のある馬の背コースを選びました。千丈小屋では水場が涸れているとの情報があったので、藪沢小屋の水場が最終なので、そこで水を汲んでいきます。ちょっと水質が心配でしたが、たぶん大丈夫だろうということで汲んでおきました。いざというときに使うようにしました。
馬の背ヒュッテから先、稜線に出るまでは急登です。稜線に出ると、仙丈ケ岳が目の前にドーンと見えるはずでしたが、ガスが出てきてしまい山頂は隠れていました。仙丈小屋はどうにか見えましたが、まだまだ上のほうです。ちょっと休んでから、最後の急登に向かいます。
へとへとになりながら、どうにか16時過ぎに仙丈小屋に到着しました。少し着替えて休憩してから、お酒タイムにしました。だたみんな疲れが出たのか、半分寝ながらの飲み会でした。
夕食は17時からで、結構ボリュームのある食事でした。食後もまったりしながらワインを飲んでいましたが、眠気には勝てず19時頃にはお開きにして、さっさと寝ました。
【二日目】
日の出を見ようと3:30起床、4:15出発の予定を立てていましたが、まわりの皆さんも同じような気でいたようで、3時ころからごぞごそと動き出して、なんとなく我々も起きて準備をし始めました。ガスが出ているような感じでしたが、4時過ぎに小屋を出て撮影ポイント(小屋から15分くらい)に向かいました。
日の出の時間まで少し余裕があるタイミングで到着しました。晴れたりガスったりと目まぐるしく天気が変わるので、日の出が見られるか心配していましたが、どうにか雲の上から日の出を拝むことができました。
日の出を堪能したあと小屋に戻り、朝食をいただきました。準備をして、まずは仙丈ケ岳の山頂アタックをします。朝から急登を登って、仙丈ケ岳の山頂に到着しました。東のほうの下界は曇っているようで、雲海の中に高い山々が島のように見えます。快晴で最高の眺めです。
景色を堪能したので、小仙丈ケ岳へ向かいます。こちらのコースはなかなかハードな登りでしたので、こっちを登りに使わなくてよかったです。ちょっとした岩登りがありましたが、なんとかクリアして小仙丈ヶ岳の山頂に向かいます。
山頂のちょっと前でライチョウを発見したのですが、動きが早く逃げてしまったので撮影することができず残念でした。昨年の夏、薬師岳で見て以来です。
小仙丈ケ岳で休憩してからは、ひたすら下りです。かなりの急坂もあり、こっちにしなくて本当に良かったと思いました。
ちょっと急ぎ気味に下って、北沢峠に9:50ころ到着しました。バスが10:05発でしたので、あわてて乗り込みました。乗ってから臨時便が出ると聞いたのですが、座ってしまったのでもうそのままで行くことにしました。
仙流荘に11時ころに到着してお風呂にゆっくり浸かり、締めのお昼ご飯をどうしようかと相談しました。せっかくなので名物の「ソースカツどん」なるものを食べようということになり、人気のお店を食べログで探しました。「たけだ」というお店が良さそうということで向かいましたが、駐車場も満車でいっぱい人が並んでいます。
ちょっと悩んだのですが、並んで待つことにしました。結局食事をとることができたのは14時過ぎでしたが、待った甲斐があったのか、おなかが空いていたせいか、とても美味しかったです。また近くに来ることがあれば、再訪したいです。
食後、駐車場で解散して、東京組は渋滞の中帰宅の徒につきました。私は岐阜まで下道で帰りました。
今回は初心者向けと思って企画しましたが、実際は意外とハードな山行になりました。今後の企画にも生かしたいと思います。
参加者のみなさんお疲れ様でした。
【日程】2024年8月3日~4日
【場所】仙丈ケ岳 3033m
【歩行】一日目:4時間30分 二日目:4時間
【集合】仙流荘(戸台パーク)駐車場 AM9:30
【参加】3名
【行程】一日目:11:30北沢峠→13:40藪沢小屋→16:00仙丈小屋
二日目:6:00仙丈小屋→仙丈ケ岳→仙丈小屋→8:00小仙丈ケ岳→10:00北沢峠
【一日目】
一日目は朝から快晴です。仙流荘に9:30に集合ということで、2名は東京からレンタカーで向かうことになっていました。かなり早めに出たようですが、事故渋滞があり、もしかすると間に合わないかもしれないという連絡があり、ちょっと心配していました。しかし9:50には到着して、どうにか10:05のバスに乗ることができました。
当日は登山者が多かったので臨時バスが出て、2台目のほうに乗りましたが、ゆったりと乗れてよかったです。運転手さんの鋸岳や花や蝶などの話があり、あっという間に北沢峠に着きました。もう2000mの高さなので、急には登らず昼食を取って休憩しました。
しっかり準備をして北沢峠を出発しました。いきなり急坂なのでゆっくりと登っていきます。初めはゆっくりと行きましょうとみんなで申し合わせていたのですが、後でペースを確認するとちょっと早かったようです。すこしペースを落として、休憩を多めにとるようにして、登っていきます。
樹林帯の中でしたが、高度があるせいか涼しい風もあり気持ちよく登っていきます。最近の山行や元気になる韓流ドラマの話など、適当なおしゃべりをしながら進みます。
5合目から先は小屋のある馬の背コースを選びました。千丈小屋では水場が涸れているとの情報があったので、藪沢小屋の水場が最終なので、そこで水を汲んでいきます。ちょっと水質が心配でしたが、たぶん大丈夫だろうということで汲んでおきました。いざというときに使うようにしました。
馬の背ヒュッテから先、稜線に出るまでは急登です。稜線に出ると、仙丈ケ岳が目の前にドーンと見えるはずでしたが、ガスが出てきてしまい山頂は隠れていました。仙丈小屋はどうにか見えましたが、まだまだ上のほうです。ちょっと休んでから、最後の急登に向かいます。
へとへとになりながら、どうにか16時過ぎに仙丈小屋に到着しました。少し着替えて休憩してから、お酒タイムにしました。だたみんな疲れが出たのか、半分寝ながらの飲み会でした。
夕食は17時からで、結構ボリュームのある食事でした。食後もまったりしながらワインを飲んでいましたが、眠気には勝てず19時頃にはお開きにして、さっさと寝ました。
【二日目】
日の出を見ようと3:30起床、4:15出発の予定を立てていましたが、まわりの皆さんも同じような気でいたようで、3時ころからごぞごそと動き出して、なんとなく我々も起きて準備をし始めました。ガスが出ているような感じでしたが、4時過ぎに小屋を出て撮影ポイント(小屋から15分くらい)に向かいました。
日の出の時間まで少し余裕があるタイミングで到着しました。晴れたりガスったりと目まぐるしく天気が変わるので、日の出が見られるか心配していましたが、どうにか雲の上から日の出を拝むことができました。
日の出を堪能したあと小屋に戻り、朝食をいただきました。準備をして、まずは仙丈ケ岳の山頂アタックをします。朝から急登を登って、仙丈ケ岳の山頂に到着しました。東のほうの下界は曇っているようで、雲海の中に高い山々が島のように見えます。快晴で最高の眺めです。
景色を堪能したので、小仙丈ケ岳へ向かいます。こちらのコースはなかなかハードな登りでしたので、こっちを登りに使わなくてよかったです。ちょっとした岩登りがありましたが、なんとかクリアして小仙丈ヶ岳の山頂に向かいます。
山頂のちょっと前でライチョウを発見したのですが、動きが早く逃げてしまったので撮影することができず残念でした。昨年の夏、薬師岳で見て以来です。
小仙丈ケ岳で休憩してからは、ひたすら下りです。かなりの急坂もあり、こっちにしなくて本当に良かったと思いました。
ちょっと急ぎ気味に下って、北沢峠に9:50ころ到着しました。バスが10:05発でしたので、あわてて乗り込みました。乗ってから臨時便が出ると聞いたのですが、座ってしまったのでもうそのままで行くことにしました。
仙流荘に11時ころに到着してお風呂にゆっくり浸かり、締めのお昼ご飯をどうしようかと相談しました。せっかくなので名物の「ソースカツどん」なるものを食べようということになり、人気のお店を食べログで探しました。「たけだ」というお店が良さそうということで向かいましたが、駐車場も満車でいっぱい人が並んでいます。
ちょっと悩んだのですが、並んで待つことにしました。結局食事をとることができたのは14時過ぎでしたが、待った甲斐があったのか、おなかが空いていたせいか、とても美味しかったです。また近くに来ることがあれば、再訪したいです。
食後、駐車場で解散して、東京組は渋滞の中帰宅の徒につきました。私は岐阜まで下道で帰りました。
今回は初心者向けと思って企画しましたが、実際は意外とハードな山行になりました。今後の企画にも生かしたいと思います。
参加者のみなさんお疲れ様でした。