6月11日(日)練習日記
2017-06-11
参加者 さとえ、まさみサマ、まっさー、おねぇ、あゆちゃん、あーちゃん
かちゅ、おーさん、えりちゃん、C坂さん、滝ちゃん、きょーすけ君
けーじさん、もえかちゃん、せんしゅー君、なおちゃん、あやちゃん
たいぞーねぇ
今日は、演奏会の反省と今後の活動について話し合いをしましたよ。{emoji index="204"}
詳細については、後日運営から周知があると思います。
8月5日のコンクール
10月7日の小学校での演奏
に向けての練習をしていきましょう~{emoji index="86"}おー{emoji index="160"}
話し合いの後、コンクールの課題曲をやりました。
一応、Ⅳで申し込みをしたんだけど、
Ⅰ~Ⅳまで、参考音源を聴いて初見演奏してみました。
そののち、多数決。結果は~
Drrrrrrrrrrrrm(ドラムロール風{emoji index="159"})
Ⅳマーチ「春風の通り道」に決定しましたー{emoji index="140"}
てなことで、合奏練習。
今日は、参加者がたくさんで嬉しいね~~{emoji index="207"}
課題曲
冒頭アウフタクトは、バスドラムとティンパニです。
小節頭から入る管楽器もオープニングらしく
はっきり、スッキリと入りましょう。
木管は、ヘンテコスケールがいやらしいけど、
4小節目のアクセントの「キメ!」に向かって
クレッシェンドできるように、きちんとさらっておきましょう。
[A]からのメロディライン
アウフタクトに8分音符3つのパターンがたくさん出てきます。
入り遅れたり、すべって早くなったりしないように、
小節の頭に向かって音楽を進めていきましょう。
参考音源は、8分音符を短く演奏していますが、
スタッカートではないので、それほど短くしなくてもいいです。
ただ、スラーでつながっているところと切れているところは
明確に出しましょう。
課題曲ですからね。
[C]4~7小節のsoloパート
Euph、Cl、A.sax、Hr 各々のパートがバランスよく聞こえるように、
その他のパートも、soloを聴きながら演奏しましょう。
Trio
[E]からのメロディは leggiero 軽快にということなので、
マーチのTrioによくあるレガートな感じというよりは、
さわやかな春風のイメージということでしょう、たぶん、うん{emoji index="248"}
後半は、espress.ここは、レガートな感じで歌っていいかと思います。
おなじ旋律が[F]と[H]TempoⅠで繰り返されますが、
発想標語やダイナミクス、アーテュキレーションが違っています。
おのずと吹き方も変わってくるはずですねー
そこらへんは、きっちりと踏まえて演奏しましょう。
課題曲ですからね。
[G]の前4小節からは、ぽこぽこクレッシェンドです
さ~、こっからクライマックスに向かっていくぜ~
的な、期待感を煽る感じでやってみましょう。
[H]の前半は3つのメロディが重なっています。
① Cl、Tp
② Fl、Sax
③ Tb、Euph
各パートで、誰と同じなのかを意識して、
パーカッションとBassのリズムセクションに乗っかりましょう。
ラストは、トリルを頑張りすぎないように、
同じようなスケールが、6連符だったり、16分音符だったりで、
紛らわしくでてきますが、その辺はきっちり正確に吹きわけましょうね。
課題曲ですからね。
まぁ、毎年のことですが、
課題曲は疲れるね~。
音程もきちんと合わせて、縦もきっちり合わせて、
うちの一番苦手とすることを、ずーっとやらなくちゃいけない。
これも、課題曲ですからね。{emoji index="199"}
しっかりと取り組んで、今年こそ目指せ!700点over{emoji index="86"}だぜ~
で、ちょっと疲れたので、M8なんかを出してみました。
コクリコ坂、いつも何度でも、アフリカンシンフォニー(M8版)
小学校でやる曲も、少しずつ決めてやっていかなきゃいけないので、
やりたい曲、子供たちにぜひ聞いてほしい曲、あったら案を出してくださいね。
あと楽器紹介なんかも考えといた方がいいかもね~
てことで、
いづみちゃんや、きょーすけ君、新人さんも頑張ってます。
もえかちゃんも来てくれました。
けーじオジサン、かっこいい~{emoji index="136"}
少しでも、いい演奏ができるように、
がんばんべやぁ~{emoji index="87"}
かちゅ、おーさん、えりちゃん、C坂さん、滝ちゃん、きょーすけ君
けーじさん、もえかちゃん、せんしゅー君、なおちゃん、あやちゃん
たいぞーねぇ
今日は、演奏会の反省と今後の活動について話し合いをしましたよ。{emoji index="204"}
詳細については、後日運営から周知があると思います。
8月5日のコンクール
10月7日の小学校での演奏
に向けての練習をしていきましょう~{emoji index="86"}おー{emoji index="160"}
話し合いの後、コンクールの課題曲をやりました。
一応、Ⅳで申し込みをしたんだけど、
Ⅰ~Ⅳまで、参考音源を聴いて初見演奏してみました。
そののち、多数決。結果は~
Drrrrrrrrrrrrm(ドラムロール風{emoji index="159"})
Ⅳマーチ「春風の通り道」に決定しましたー{emoji index="140"}
てなことで、合奏練習。
今日は、参加者がたくさんで嬉しいね~~{emoji index="207"}
課題曲
冒頭アウフタクトは、バスドラムとティンパニです。
小節頭から入る管楽器もオープニングらしく
はっきり、スッキリと入りましょう。
木管は、ヘンテコスケールがいやらしいけど、
4小節目のアクセントの「キメ!」に向かって
クレッシェンドできるように、きちんとさらっておきましょう。
[A]からのメロディライン
アウフタクトに8分音符3つのパターンがたくさん出てきます。
入り遅れたり、すべって早くなったりしないように、
小節の頭に向かって音楽を進めていきましょう。
参考音源は、8分音符を短く演奏していますが、
スタッカートではないので、それほど短くしなくてもいいです。
ただ、スラーでつながっているところと切れているところは
明確に出しましょう。
課題曲ですからね。
[C]4~7小節のsoloパート
Euph、Cl、A.sax、Hr 各々のパートがバランスよく聞こえるように、
その他のパートも、soloを聴きながら演奏しましょう。
Trio
[E]からのメロディは leggiero 軽快にということなので、
マーチのTrioによくあるレガートな感じというよりは、
さわやかな春風のイメージということでしょう、たぶん、うん{emoji index="248"}
後半は、espress.ここは、レガートな感じで歌っていいかと思います。
おなじ旋律が[F]と[H]TempoⅠで繰り返されますが、
発想標語やダイナミクス、アーテュキレーションが違っています。
おのずと吹き方も変わってくるはずですねー
そこらへんは、きっちりと踏まえて演奏しましょう。
課題曲ですからね。
[G]の前4小節からは、ぽこぽこクレッシェンドです
さ~、こっからクライマックスに向かっていくぜ~
的な、期待感を煽る感じでやってみましょう。
[H]の前半は3つのメロディが重なっています。
① Cl、Tp
② Fl、Sax
③ Tb、Euph
各パートで、誰と同じなのかを意識して、
パーカッションとBassのリズムセクションに乗っかりましょう。
ラストは、トリルを頑張りすぎないように、
同じようなスケールが、6連符だったり、16分音符だったりで、
紛らわしくでてきますが、その辺はきっちり正確に吹きわけましょうね。
課題曲ですからね。
まぁ、毎年のことですが、
課題曲は疲れるね~。
音程もきちんと合わせて、縦もきっちり合わせて、
うちの一番苦手とすることを、ずーっとやらなくちゃいけない。
これも、課題曲ですからね。{emoji index="199"}
しっかりと取り組んで、今年こそ目指せ!700点over{emoji index="86"}だぜ~
で、ちょっと疲れたので、M8なんかを出してみました。
コクリコ坂、いつも何度でも、アフリカンシンフォニー(M8版)
小学校でやる曲も、少しずつ決めてやっていかなきゃいけないので、
やりたい曲、子供たちにぜひ聞いてほしい曲、あったら案を出してくださいね。
あと楽器紹介なんかも考えといた方がいいかもね~
てことで、
いづみちゃんや、きょーすけ君、新人さんも頑張ってます。
もえかちゃんも来てくれました。
けーじオジサン、かっこいい~{emoji index="136"}
少しでも、いい演奏ができるように、
がんばんべやぁ~{emoji index="87"}