5月・富士山ぐるっと1泊ツー
2015-05-25
■5月25~26日(月・火)富士山ぐるっと南アルプスお泊りツー
■参加者(敬称略)
泊まり6名 ヒロ/クニ/がっちゃん/ちょろりん/金太郎/ぴこ
日帰り3名 あきま/ぷい/にこよん
■コース
1日目 道の駅すばしり→胎内洞窟→たくみの郷→御殿場(バッテリー交換)→河口湖→精進湖→南アルプス・伊奈ヶ湖コテージ
2日目 R50号→本栖湖→朝霧高原→もちやドライブイン→富士山スカイライン→御殿場・キリン工場見学→解散
{emoji index="194"}
週間予報の傘マークも無くなり、毎年恒例の1泊ツーへ{emoji index="1"}
道の駅・道志で金太郎さん&ヒロさんと遭遇して、集合場所である「道の駅すばしり」まで先導してもらいました。
6台7名が集まったところで、最初の目的地胎内洞窟がある清宏園へ。
胎内洞窟(印野洞窟)
http://www.otainai-onsen.gr.jp/seikouen.htm
自然公園みたいになってます。
胎内潜りの場所へは、入口から10分ほどで到着。

中は暗くてかなり狭いです。
大勢いるといいけど、一人だと暗くて出口が分かりにくくて怖いかも{emoji index="144"}
お腹も減ったのでランチに行きましょう・・・と思ったら、私のバイクのエンジンがかからない{emoji index="159"}
イグニッションをONにして、ニュートラルランプが点き、スターターを回したら「ウ・・」と言ったきりランプも消え・・
これは前にSLのバッテリーが上がった時と同じような症状{emoji index="163"}
とりあえず押しがけで掛かったので、近くの蕎麦屋まで移動して考える事に。
たくみの郷
http://www.otainai-onsen.gr.jp/takumi.htm

御殿場名物みくりや蕎麦
あきまさんがバイク屋さんや知り合いの方に電話してくれましたが、御殿場にはバイク用品店もバイク屋さんも無さそうな{emoji index="156"}
ネットで調べると甲府方面に「2りんかん」があったので、そこまで行こうという事になりました。
しかーし走り始めてすぐに回転がおかしくなってエンジン停止。
仕方なくJAFを呼ぶことに{emoji index="143"}
1時間近く待つ間、クニさんが他のバイクのバッテリーを外して付けてくれたりして、やっぱりバッテリーかな?という結論に。
JAFは委託会社の人みたいで、バイクはあまり詳しそうじゃなかったけど、やはりバッテリーが原因かと。
色々探してやっとエスポットというホームセンターにバッテリーの在庫があり、そこまでトラックで運んでもらいました。
フルカワバッテリー、お値段22422円{emoji index="208"}高い!
何とか無事に装着。
時間は4時過ぎ。
予定が大幅に遅れてしまい、申し訳ない{emoji index="143"}
御殿場から河口湖、精進湖、甲府南、南アルプス{emoji index="164"}
本日は自炊なので、買い物してもらってる間に、チェックインのため先に宿に向かいます。
電話連絡は入れておいたけど、6時チェックインのところ既に過ぎています{emoji index="162"}
焦る~{emoji index="200"}
管理人さんが敷地内のレストランに鍵をあづけておいてくれ、閉店7時のところ6時40分に到着{emoji index="151"}
コテージに付荷物を置いて、7km下のスーパーへ戻ります。
ウッドビレッジ伊奈ヶ湖
http://www.inagako.com/index.html
スーパーに着くと、買出しがそろそろ終わるところ。
元来た暗いクネクネ山道を先導しつつコテージへ。
時間はもう8時{emoji index="172"}
急いで宴会準備へ{emoji index="53"}{emoji index="53"}{emoji index="53"}{emoji index="53"}
迷シェフ・ヒロさんの手伝い(邪魔)をしつつ、何とか始められました。
始まったのが遅かったからか、夜中の2時過ぎまで喋ってました{emoji index="199"}
(1名途中でリタイア{emoji index="157"})
翌日は爽やかな朝{emoji index="244"}
本日日帰り参加の、ぷいさんとにこよんさんも到着。
10時前には出発して、本栖湖経由で朝霧高原へ。
昨日行けなかった「もちやドライブイン」で念願の餅を食べる{emoji index="247"}
4個入り500円で結構ボリュームありました。
http://www.mochiya.co.jp/
ここから富士山スカイラインで御殿場へ。
富士山は残念ながら見えず{emoji index="229"}
予約したキリンの工場見学へ
http://gotemba.jp/spot/kirin/

キリンでウイスキーを作ってるなんて知りませんでした。
見学ツアーの後は試飲{emoji index="52"}
タンデムのちょろりんを除いて、全員ノンアルコール。
チューハイは甘くないジュースみたいで微妙でした。
一応ここで解散して、同じ方面の5台はパノラマ台から道志街道へ向かいます。
道の駅・道志で休憩して、各自流れ解散です{emoji index="88"}
初日は皆さんにご迷惑をおかけしましたが、どうにか無事に行って来れて良かったです。
{emoji index="83"}ちなみにバッテリーは2年1ヶ月で逝ってしまいました。
やっぱり無名製品はダメだ~
■参加者(敬称略)
泊まり6名 ヒロ/クニ/がっちゃん/ちょろりん/金太郎/ぴこ
日帰り3名 あきま/ぷい/にこよん
■コース
1日目 道の駅すばしり→胎内洞窟→たくみの郷→御殿場(バッテリー交換)→河口湖→精進湖→南アルプス・伊奈ヶ湖コテージ
2日目 R50号→本栖湖→朝霧高原→もちやドライブイン→富士山スカイライン→御殿場・キリン工場見学→解散
{emoji index="194"}
週間予報の傘マークも無くなり、毎年恒例の1泊ツーへ{emoji index="1"}
道の駅・道志で金太郎さん&ヒロさんと遭遇して、集合場所である「道の駅すばしり」まで先導してもらいました。
6台7名が集まったところで、最初の目的地胎内洞窟がある清宏園へ。
胎内洞窟(印野洞窟)
http://www.otainai-onsen.gr.jp/seikouen.htm
自然公園みたいになってます。
胎内潜りの場所へは、入口から10分ほどで到着。

中は暗くてかなり狭いです。
大勢いるといいけど、一人だと暗くて出口が分かりにくくて怖いかも{emoji index="144"}
お腹も減ったのでランチに行きましょう・・・と思ったら、私のバイクのエンジンがかからない{emoji index="159"}
イグニッションをONにして、ニュートラルランプが点き、スターターを回したら「ウ・・」と言ったきりランプも消え・・
これは前にSLのバッテリーが上がった時と同じような症状{emoji index="163"}
とりあえず押しがけで掛かったので、近くの蕎麦屋まで移動して考える事に。
たくみの郷
http://www.otainai-onsen.gr.jp/takumi.htm

御殿場名物みくりや蕎麦
あきまさんがバイク屋さんや知り合いの方に電話してくれましたが、御殿場にはバイク用品店もバイク屋さんも無さそうな{emoji index="156"}
ネットで調べると甲府方面に「2りんかん」があったので、そこまで行こうという事になりました。
しかーし走り始めてすぐに回転がおかしくなってエンジン停止。
仕方なくJAFを呼ぶことに{emoji index="143"}
1時間近く待つ間、クニさんが他のバイクのバッテリーを外して付けてくれたりして、やっぱりバッテリーかな?という結論に。
JAFは委託会社の人みたいで、バイクはあまり詳しそうじゃなかったけど、やはりバッテリーが原因かと。
色々探してやっとエスポットというホームセンターにバッテリーの在庫があり、そこまでトラックで運んでもらいました。
フルカワバッテリー、お値段22422円{emoji index="208"}高い!
何とか無事に装着。
時間は4時過ぎ。
予定が大幅に遅れてしまい、申し訳ない{emoji index="143"}
御殿場から河口湖、精進湖、甲府南、南アルプス{emoji index="164"}
本日は自炊なので、買い物してもらってる間に、チェックインのため先に宿に向かいます。
電話連絡は入れておいたけど、6時チェックインのところ既に過ぎています{emoji index="162"}
焦る~{emoji index="200"}
管理人さんが敷地内のレストランに鍵をあづけておいてくれ、閉店7時のところ6時40分に到着{emoji index="151"}
コテージに付荷物を置いて、7km下のスーパーへ戻ります。
ウッドビレッジ伊奈ヶ湖
http://www.inagako.com/index.html
スーパーに着くと、買出しがそろそろ終わるところ。
元来た暗いクネクネ山道を先導しつつコテージへ。
時間はもう8時{emoji index="172"}
急いで宴会準備へ{emoji index="53"}{emoji index="53"}{emoji index="53"}{emoji index="53"}
迷シェフ・ヒロさんの手伝い(邪魔)をしつつ、何とか始められました。
始まったのが遅かったからか、夜中の2時過ぎまで喋ってました{emoji index="199"}
(1名途中でリタイア{emoji index="157"})
翌日は爽やかな朝{emoji index="244"}
本日日帰り参加の、ぷいさんとにこよんさんも到着。
10時前には出発して、本栖湖経由で朝霧高原へ。
昨日行けなかった「もちやドライブイン」で念願の餅を食べる{emoji index="247"}
4個入り500円で結構ボリュームありました。
http://www.mochiya.co.jp/
ここから富士山スカイラインで御殿場へ。
富士山は残念ながら見えず{emoji index="229"}
予約したキリンの工場見学へ
http://gotemba.jp/spot/kirin/

キリンでウイスキーを作ってるなんて知りませんでした。
見学ツアーの後は試飲{emoji index="52"}
タンデムのちょろりんを除いて、全員ノンアルコール。
チューハイは甘くないジュースみたいで微妙でした。
一応ここで解散して、同じ方面の5台はパノラマ台から道志街道へ向かいます。
道の駅・道志で休憩して、各自流れ解散です{emoji index="88"}
初日は皆さんにご迷惑をおかけしましたが、どうにか無事に行って来れて良かったです。
{emoji index="83"}ちなみにバッテリーは2年1ヶ月で逝ってしまいました。
やっぱり無名製品はダメだ~