主な活動場所
中村西小学校校庭
学田公園
石神井公園等

 セブンリーグ会議

2025-02-09
2025ブログ第3弾

本日セブンリーグの代表者会議N18さんと私M37とH14監督で参加してきました。
場所は石神井公園駅近くの石神井公園区民交流センターの会議室で開催されました。
各チーム2名程度が集まり
セブンリーグ会長さん挨拶と日頃からお世話になっている事務局のYさんの進行により
まずは去年の表彰を行いました。
去年優勝は大北さんでした。おめでとう御座います🎉
中西ウッドの成績は全体8位とまずまずの位置だったかと思われます。
次に会計報告が行われて、役員改選が行われました。旧役員がそのまま継続となりましたが
新役員として我が中西ウッドのH14監督のセブンの執行部入りが承認されました。
H14監督、監督業務とセブンの役員業務の二刀流頑張ってください👍

次の議題として今年から審判部が発足しました。各チーム一人決めて審判部の会議、講習等への参加があります。これはY37さんにお願いしてます。よろしくお願いします。🙇‍♂️

次に昨今の物価高騰やオープントーナメントの賞品費用等の関係で予算が少し足りなくなると言う事で今年のセブンの会費が12000から17000になりました。

今回の最大の焦点として今年のリーグ戦のチーム分けについて議論がありました。色々各チーム意見があると思いますが、今年のリーグは上位8チームと下位9チームに分けてリーグ戦行う事に多数決で決定しました。
中西は今まで通りに挙手しましたが9対7で上位、下位の分け方なりました。
中西は去年8位と言う事で上位チーム入りなります。
今年一年は相手が強いチームばかりなので厳しい戦い続きますが、来年度は上位チームの下位2チームと下位チームの上位2チームが自動的に入れ替わります。なんとか上位チーム残れるように6位以内なれるようにジャイアントキリング目指して頑張りましょう。✌️

各競技施設の禁止事項や用具についての話しがありました。喫煙禁止に対しての徹底ともし仮に違反したら3ヶ月の試合停止処分の罰則が課されます。皆さん注意しましょう⚠️

用具については東台グランドや学校の校庭では、打球がネットを超える事が去年何試合かあったので、高反発バット(ビヨンド等)使用不可となりました。
どのバットが使用不可なのか後日
メーカー確認の上発信あるそうです。

リーグブログ「Seven League ソフトボール戦記」について外部公開するかどうかの議論ありましたが、外部公開するメリット、デメリットがあるとのことですが、今回は外部公開しないとなりました。セブンリーグのI Dとパスワード入れて見れるようになります。

次に、練馬区秋季区民大会出場権について・・・セブンリーグ代表として推薦とのことで
今回昨年の秋季大会で優勝した我が豊玉八校の有志豊ニさんが選出されました。豊ニさんおめでとう御座います㊗️代表として頑張ってください👍
 
6月と11月にセブン一斉開催及びオープントーナメントが開催されます。内容は追って連絡あります。日程は添付写真です。

今年のセブン納会は12/6 19時という事で今年の幹事校北原さんが早々と店まで予約済みでした。はや〜😆

最後帰り際新球を3つ頂きました。ありがとうございます😊

以上 M37でした。
追 3/18のドジャース開幕戦奇跡的にチケットが当選しました。✌️
めっちゃ楽しみです😋