主な活動場所
乃木坂ウェルネスルーム
東京都港区六本木7-4-14-乃木坂スタジオビル2F
乃木坂ウェルネスルーム
東京都港区六本木7-4-14-乃木坂スタジオビル2F
川嶋朗先生の統合医療講座
2025-04-10
乃木坂
川嶋朗先生は、日本の大学として初めて統合医療の診療をおこなう施設である東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニックを開設。
日本初の高等教育機関による統合医療教育を実施する傍ら、近代西洋医学と補完代替医療を統合した医療をめざして日々診療をおこなっています。
クリニックの名称になっているSDMは、Shared Decision Making(患者と医師が情報、直感だけでなく決定を下すことも共有する協働的な努力)の略。
女子医大では、保管代替医療について、多くを学びながら実践し売上を上げていらっしゃいました。
実績を積んでいらっしゃるにも関わらず、打ち切りにされるなど、困難なこともありながら、統合医療を実践し続けていらっしゃっています。
お話の中で、「人を幸せにする医療が統合医療であり、死ぬ時の後悔を最小限にする。」と仰っていたことがとても印象的でした。
医療従事者であり、統合医療にが変わる私としては、普段とても矛盾を感じている部分(無駄な医療費や盲目的に医師を信じていること、患者さんQOLを考えない画一的な治療に関して)ズバッと仰っていただけて、とてもスッキリした講演内容でした✨
今後、医療はAIが主流となっていくでしょう。そんな中で、何をやって行ったらいいか、とても考える機会となりました。
日本初の高等教育機関による統合医療教育を実施する傍ら、近代西洋医学と補完代替医療を統合した医療をめざして日々診療をおこなっています。
クリニックの名称になっているSDMは、Shared Decision Making(患者と医師が情報、直感だけでなく決定を下すことも共有する協働的な努力)の略。
女子医大では、保管代替医療について、多くを学びながら実践し売上を上げていらっしゃいました。
実績を積んでいらっしゃるにも関わらず、打ち切りにされるなど、困難なこともありながら、統合医療を実践し続けていらっしゃっています。
お話の中で、「人を幸せにする医療が統合医療であり、死ぬ時の後悔を最小限にする。」と仰っていたことがとても印象的でした。
医療従事者であり、統合医療にが変わる私としては、普段とても矛盾を感じている部分(無駄な医療費や盲目的に医師を信じていること、患者さんQOLを考えない画一的な治療に関して)ズバッと仰っていただけて、とてもスッキリした講演内容でした✨
今後、医療はAIが主流となっていくでしょう。そんな中で、何をやって行ったらいいか、とても考える機会となりました。