この会は群馬県内のアコーディオンサークルの協議会です。主にアコーディオニストの養成とサークルの活動支援を目的に活動しています。<活動>サークル代表者による運営委員会の設置定期演奏会の開催アコーディオン講習会の開催交流会の開催、楽譜提供 など
次のとおり独奏大会を開催することを決定しました。 日時:2025年7月6日(日) 10時開演(予定) 場所:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎 出場を希望する会員は、運営委員までお知らせください。 締め切り5月11...
群馬アコーディオンセンター定期総会
群馬アコーディオンセンター『第25回独奏大会』を開催いたします。 日時:令和7年7月6日(日)開演10:00 終了15:30頃(昼休憩あり) 場所:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎(伊勢崎市民文化会館) 入場:無料(チケットなし) センター主催の定期演奏会は、合奏と独奏を隔年で開催しています。 令和7年度は「独奏」の年です。 出演は会員のみとなりますが、観覧席は一般の方も入場できます。 ファンカードをお配りしますので、日々練習に励む演奏者に向けてメッ...
12月1日(日)、生涯学習センター多目的ホールを会場に、前橋アコーディオンサークルの定期演奏会が開催されました。 演奏会の前半は昨年の初級生と講師による五重奏『小さな世界』でスタートしました。続く二重奏では『レッツ・ダンス・ポルカ』『下町の太陽』『クラリネットポルカ』、独奏では『スーパーマリオのテーマ』や『君をのせて』などが演奏されました。曲紹介や選曲した背景などのコメントなどを交えながら、演奏者それぞれの思いのこもった演奏が続きました。 休憩を挟んで後半の歌声タイムでは、『四季の歌』『高原列...
11月23日(土)館林アコーディオンサークル 第49回定期演奏会が開催されました。 演奏会のオープニングは合奏『翼をください』『高原列車は行く』の2曲。会場の歌声と共に開幕となりました。 前半は独奏で、1人目は今年入会した初級生の演奏で『カチューシャ』でした。見事に両手で演奏し、群馬アコーディオンセンターから初級修了証書が授与されました。 続く中級生の独奏では『ピクニック』『涙の連絡船』『この世の花』『ひばりの佐渡情話』など耳馴染みのある曲が続き、客席からは思わず口ずさむ声が聞こえてきました。...
11月10日、渋川サークル創立55周年記念演奏会が開催されました。 オープニング演奏の『青い山脈』に始まり、『ワシントン広場の夜はふけて』『夢をのせて』『小さな旅』などが演奏されました。 1部の最後には渋川市のお祭りソング『渋川Wasshoi!』を歌と踊りで盛り上げました。 2部では創立55周年にちなみに、サークルが創立された1970年代のヒット曲から『太陽がいっぱい』『さざんかの宿』『岬めぐり』などが演奏されました。 最後に『ひまわり』『昴』、アンコールに『宇宙戦艦ヤマト』を全員で合奏し、修了となりました...
この会は群馬県内のアコーディオンサークルの協議会です。主にアコーディオニストの養成とサークルの活動支援を目的に活動しています。
<活動>
サークル代表者による運営委員会の設置
定期演奏会の開催
アコーディオン講習会の開催
交流会の開催、楽譜提供 など