3月27日(水)西賀茂会館で開催された「わくわく倶楽部」で 上賀茂神社の雅楽の演奏と巫女さんによる賀茂の舞が披露されました。 わくわく倶楽部の様子はこちらのYoutube をご覧ください。
12月17日(日)に大宮小学校体育館で大宮少年補導委員会主催のクリスマス会が開催されました。オヤジバンドの演奏を聴いたりダンスしたり、大宮少年補導委員会役員が製作した光のきれいなツリーを鑑賞したりと大宮小学校の生徒さんたちは、十分に楽しんでいただけたようです。 クリスマス会の様子は、こちらをご覧ください。
12月8日(金)西賀茂会館での「ほっとかへんでカフェ」は、ノースベルズの皆さまをお迎えしてクリスマス会が開催されました。 クリスマス会の様子はこちらをご覧ください。
10月22日(日)に行われた「時代祭」に、平安講社第一社に所属する大宮学区町内会連合会から田尻北ノ岸町会長の井上博之氏と連合会副委員長安田行秀氏が参列しました。
10月13日のほっとかへんでカフェでは、滋賀県から足立さま、西尾さま、中畑さまをお迎えしてよし笛とピアノ伴奏の演奏会を開催しました。 動画をyoutubeにアップしました。 こちらをご覧ください。
9月8日(金)の10時から西賀茂会館で、「ほっとかへんでカフェ」が開催されました。 「折り紙カフェ」の作品展とピアノ演奏がありました。なおピアノ演奏の動画は、演奏者が固辞されたので撮影していません。
4月14日(金)午前10時から西賀茂会館で「ほっとかへんでカフェ」が開催されました。 今回は「折り紙カフェ」の作品展がありました。
3月10日(金)に西賀茂会館で「ほっとかへんでカフェ」が開催されました。 今回は浅井明美様による大正琴の演奏がありました。ほんわりとした昭和な音色に、癒された気持ちになりました。 大正琴の演奏のYouTube動画をこちらをクリックしてご覧ください。撮影者の不手際で出だしが途中からになってしまいました。申し訳ございません。
2月10日(金)10時から西賀茂会館で「ほっとかへんでカフェ」が開催されました。毎月第2金曜日10時から開催されます。 来月3月も10日(金)に開催されますので、ぜひご参加ください。 参加費は100円です。琴の演奏もあるそうです。
高齢者のためのカフェ「ほっとかへんでカフェ」が12月9日(金)に西賀茂会館で開催されました。飲み物とお菓子が用意されて、鈴木良一様のサキソフォン、北尾博さまの電子ピアノによるクリスマスソングや歌謡曲の演奏や、健康体操などがあり楽しいひと時を過ごすことができました。来月(1月)は13日(金)10時から開催されますので、ご関心のを持たれた方はぜひご参加ください。 演奏の模様です。 https://www.youtube.com/watch?v=mrRxQJtnt8g
10月22日(土)に行われた「時代祭」に、平安講社第一社に所属する大宮学区町内会連合会から副会長の田中行夫氏と大塚守氏が参列されました。
時代祭の挙行を担当している平安講社11社の中で、大宮学区は第一社に所属しており、約20年に一度当番学区として20列の行列の一つの列(延暦文官参朝列)の主担当者として約100名の大部隊を編成して参加します。この大事業への次回の参加は令和10年度(前回は平成16年度)に決まっています。主担当者として事業を行うには多額の費用が必要になりますので、大宮学区町内会連合会では時代祭積立金として毎年20万円を予算計上して積み立ています。また毎年、時代祭参列の事業費が必要ですので平安講社第一社に対し応分の負担金を拠出していま...
大宮学区町内会連合会の事業として、平安神宮のお祭りである時代祭への参列があります。 平安神宮は京都総鎮守の社であり、京都市民全員が氏子であるとされています。即ち時代祭は京都市民全員のお祭りと言えます。 この時代祭の挙行を担当しているのが、氏子組織である平安講社です。 平安講社は11社あり、大宮学区は第一社に属しています。大宮学区町内会連合会からは、毎年時代祭に町内会役員など2名が参列しています。 また輪番制により約20年に一度、当番学区として20ある行列の一つの列(延暦文官参朝列)に主担当者として参加...
平安京の北側中央門である偉鑒門は、今の千本今出川付近にあったのだが、もし平安時代に自転車があったなら、鷹峯で自転車に跨がると、一度もペダルを踏まずに10分程度で到達してしまうことに気がついた。 夏に、氷室から取り出した氷を清少納言が食べるまで、1時間もかからなかったかも!。 雑学失礼しました。
野間玄琢の師匠の曲直瀬玄朔は慶長13年(1608年)に徳川秀忠の治療を行っており、また、徳川家光が寛永5年(1628年)疱瘡に罹った時の主治医を務めている。 この時 野間玄琢はその医師団の一員として活躍したことから、寛永13年(1636年)徳川和子(東福門院)(後水尾天皇の中宮)の主治医となり、京都に領地を拝領して今の玄琢の地に居を構えたと伝わっています。 この東福門院は秀忠とお江の方の末娘で家光の妹です。 興味深いのは曲直瀬元朔とその師匠の曲直瀬道三です。NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」で堺正章が演じた医...