令和6年度を迎え、新学年での県リーグが始まりました。 今日は、U11前期リーグの開幕戦 一日2試合で幸先よく開幕戦勝利を飾ることができました。 残念ながら2連勝はなりませんでしたが、今日出た課題は練習で修正しながら成長していきましょう。
本日は、綾歌グラウンドでのトレーニングマッチ 久しぶりの試合で戸惑ったところもあったかもしれませんが、いい経験になったと思います。 まだまだ課題だらけですが、こつこつと練習に取り組み、着実に成長していきましょう。 対戦いただいた、屋島SSSさんありがとうございました。
新6年としての最初の大会はマーガレットカップ 春の長雨で二日間とも悪天候でしたが、得られるものも多い試合となりました。 4月からは県リーグも始まりますので頑張っていきましょう。
新学年での初試合は新5年生から 土曜日は快晴、日曜日は雨が降り出す出入りの激しい天候のなか、二日間5試合を戦い抜きました。 ゴールにせまるシーンも随所に見られましたので4月からの県リーグでの飛躍に期待しましょう。
そして最後は恒例のPK対決 写真はありませんが胴上げもありました。 ご卒団おめでとうございます。 ベストを尽くす気持ち、関わってくれたすべての人への感謝の気持ちを忘れずに、これからも更に成長していってほしいです。 今後の活躍を期待しています。
その後はグラウンドでのセレモニー 監督からのお祝いの言葉 下級生からのプレゼント贈呈や六年生のお礼のあいさつなど、心温まるセレモニーとなりました。
本日は6年生4名の卒団式 快晴の春の陽気のなか、まずは慣れ親しんだグラウンドでの最後のゲーム コーチや父兄も交じった楽しいゲームとなりました。
6年生もいよいよ最後の大会を迎えました。 二日間で4試合、全力で戦い抜きました。 このステップが次のステージでの成長につながることでしょう。 いよいよ来週は卒団式です。
6年生にとっての最後のリーグ戦も最終節を迎えました。 勝って締めくくりたかったところですが、中々うまく試合が進められず… しかしながら、リーグ戦で試合を重ねるごとに成長が感じられましたので、最後の卒業大会を楽しみにしましょう。
1/27、28は県新春U9サッカー大会に出場 土日で4試合。 勝ちきれないおしい試合がたくさんあったものの、最後は勝利でしめくくり、試合を重ねるごとに成長が感じられました。 いろいろ課題はありますががんばっていきましょう。
1/20、21はJフットでの香川県U-8ミニサッカー(1月)大会 に出場しました。 予選リーグと2位グループを戦いぬき、みんなの頑張りで見事に2位グループ優勝となりました。 まだまだ課題はたくさんありますが、この勢いを来年度につなげられるよう、楽しくトレーニングに励みましょう。
本日はU11後期リーグ最終節 みんなのがんばりで見事2連勝でしめくくることができました。 残念ながら得失点差でグループ一位、チャンピオンシップ進出を逃してしまったものの、チームとしては好成績をあげることができました。 この勢い、そして悔しいと思った気持ちを来年度につなげましょう。
9月に始まったU10後期リーグも最終節を迎えました。 今日は多度津臨海グラウンドでのゲーム 勝って締めくくろうと気合を入れて試合に臨みました。 攻める姿勢守る意識もしっかりありいい試合内容でした。 そして試合を重ねるごとに成長も感じられます。 これを来期につなげていきましょう。
三豊マーガレットカップU9 みんなのがんばりで予選リーグ2連勝からの見事3位入賞となりました。 この勢いで県新春U9大会もがんばろう。
1年生の初めての試合はピカラスタジアムが会場でした。 天然芝の感触は最高でしたね。みんなでゲームを楽しむことができ、1試合毎に成長が見られるいい内容でした。 これからもがんばっていきましょう。