9/14,15は中西讃地区4年生大会 残暑どころかまだまだ猛暑日が続くなか、14日は予選リーグ、15日は3位トーナメントでした。 二日目は残念ながらPKで敗退となりましたが、この悔しさを糧に明日に向かって進んでいきましょう。
9/14,15に2年生は綾川町総合運動公園グラウンドで開催された綾南フェスティバルに出場しました。 8人制のゲームは初めてで戸惑うことも多く、勝ち星は上げられませんでしたが、二日間6試合を戦ううちに少しづつよくなっていきました。 これを次の機会に活かせるようにしていきたいところです。 それにしてもやっぱり天然芝最高でした。
U10後期リーグ開幕 開幕2連勝! いい滑り出しができました。 まだまだ課題はありますが前に向かって進んでいきましょう。
U12後期リーグ開幕 6年生には最後の県リーグになります。 これまでのトレーニングの成果を発揮しベストのプレイができるようにがんばっていきましょう。
台風もほとんど影響がなく残暑のなか、瀬戸大橋公園へ 前回勝ったチームにリベンジされましたが、リーグ戦は2勝1敗で勝ち越すことができました。 少しづつ成長がみられてきていますので、今月のフットサルも頑張りましょう。
約1か月ぶりのゲーム。 お盆過ぎても猛暑日の日々。 まだまだ力が足りないところはありますが、一歩づつ着実成長中。 前へ向かって進んでいこう!
高瀬の天然芝でのゲーム 暑い中がんばりましたが、残念ながら勝利はならず。 しかしいいプレイも随所に見られますので、8月の大会や後期リーグに向けてトレーニングに励みましょう。
県U9夏季サッカー大会決勝リーグ 瀬戸大橋公園グラウンドの天然芝でのゲーム 暑い中ベストを尽くし、全回負けたチームにリベンジを果たしましたが、翌日の最終リーグへの進出はかないませんでした。 しかしまだまだこれからのチームですので、トレーニングマッチに励んでいきましょう。
U9フレンドリーリーグ@宝山湖 海の日もサッカー 日々成長中
読売旗6年生大会@宝山湖 二日間5試合戦い抜き、特に県チャンピオンチームとは二日連続の試合でいろいろ課題が見えてきました。 向上心をもって夏のトレーニングに取り組み、後半の飛躍につなげましょう。
6年生は、6/29,30に愛媛県西条市で行われた四国ブロックスポーツ少年団サッカー交流大会に出場 これまであまり経験のない県外チームとの貴重な対戦となりました。 ガツガツくるチームにもひるまず、ベストを尽くしましたが、おしいところでシュートを外すなど、もったいないところもありました。 二日間の貴重な経験を次につなげていきましょう。
3年生は宝山湖でのU9夏季大会に出場 はじめて大会に出場するメンバーもいてどきどきでした それでもみんなでベストをつくし、見事2勝1分けで負けはなしという素晴らしい結果となりました。 まだまだできないこともたくさんありますが、この調子でどんどん成長していきましょう。
飯山FC主催のおじょも杯に出場しました。 相手が1学年上だったこともあり、完敗が続きましたが、いろいろ得るものたくさんありました。 これからの成長につなげていきましょう。
朝から雨模様の中、U12前期リーグ 2試合連続で逆転勝利!着実に成長しているようです!
6/22、23に1年生は初めて大会に出場しました。 二日間で8試合、蒸し暑く試合数も多い中、最後まで粘り強く走り切り、全員で攻めて守っていいゲームができました。 そして、7勝1敗で見事に優勝となりました。 これからの成長が楽しみですね。