こーる・にこっと♪について
★2010年に発足した、こーる・にこっと♪です。
メンバーの年齢は下は20代から上は60代と幅広です。10数名のメンバーで練習を行っています。
★練習中の曲
Ave Maria(Clemens non papa)
今日もひとつ(なかにしあかね)
Thus Spoke Zarathustra(R.シュトラウス)
第九合唱抜粋(ベートーヴェン)
★2023年度活動したこと
・月に2回の練習会
・7月:東京都合唱連盟合唱祭に参加
・10月:発表会に参加
・1月:高齢者施設にてコンサート
・3月:発表会に参加
★これまでの12年間で取り組んだ曲
・アヴェ・マリア(ヴィクトリア、アルカデルト、モーツァルト、モンテヴェルディ、リール、チマッティ、ブルグミュラー、ヘンデル、カッチーニ、グノー、ブスト、西川朝子作曲)
・アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト作曲)
・グローリア(ヴィヴァルディ作曲「グローリア」より)
・第九抜粋(日本語歌詞)(ベートーヴェン作曲)
・流浪の民(日本語歌詞)(シューマン作曲)
・アムール河の波(キュッス作曲)
・モルダウ(スメタナ作曲)
・美しき青きドナウ(日本語歌詞)(ヨハン・シュトラウスⅡ作曲)
・威風堂々(エルガー作曲)
・メリーウィドウワルツ(日本語歌詞)(レハール作曲)
・歌劇「カルメン」より“闘牛士の歌”(日本語歌詞)(ビゼー作曲)
・歌劇「椿姫」より”乾杯の歌”(ヴェルディ作曲)
・歌劇「トゥーランドット」よりフィナーレ(プッチーニ作曲)
・歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲(ヴェルディ作曲)
・歌劇「フィガロの結婚」よりフィナーレ
・歌劇「魔笛」よりフィナーレ(日本語歌詞)(モーツァルト作曲)
・歌劇「ナブッコ」より”行け、わが想いは黄金の翼に乗って”(ヴェルディ作曲)
・喜歌劇「こうもり」より”シャンパンの歌”(日本語歌詞)(ヨハン・シュトラウスⅡ作曲)
・歌劇「仮面舞踏会」より“おお、イングランドの大地の息子よ”(ヴェルディ作曲)
・「カルミナ・ブラーナ」より"O fortuna","Were diu werlt alle min"(オルフ作曲)
・ハレルヤコーラス(短縮バージョン)(ヘンデル作曲)
・「レ・ミゼラブル」より"民衆の歌が聞こえるか"
・「サウンドオブミュージック」より”エーデルワイス”、”ドレミの歌”、”ひとりぼっちの羊飼い”、”すべての山に登れ”
・愛そして風(高田三郎作曲「心の四季」より)
・投げよう林檎を(佐藤眞作曲「蔵王」より)
・なぎさ歩めば(佐藤眞作曲「旅」より)
・大地讃頌(佐藤眞作曲「土の歌」より)
・夢見たものは(木下牧子作曲)
・桜(佐藤陽太作曲)
・ぜんぶ(相澤直人作曲「ぜんぶここに」より)
・鳥(信長貴富作曲「いろとりどりのうた」より)
・春に(木下牧子作曲)
・前へ(佐藤賢太郎作詞作曲)
・海の声(島袋優作曲)
・心の瞳(三木たかし作曲)
・虹(森山直太朗、御徒町凧作曲)
・いのちの歌(村松崇継作曲)
・言葉にすれば(松下耕作曲)
・Greetings(千原英喜作曲)
・Jupiter
・糸(中島みゆき作詞作曲)
・サザエさん(アカペラバージョン 筒美京平作曲)
・銀河鉄道999(アカペラバージョン タケカワユキヒデ作曲)
・宇宙戦艦ヤマト
・アルプスの少女ハイジ”おしえて”
・水戸黄門”ああ人生に涙あり”
・情熱大陸(スキャットバージョン)
・リメンバー・ミー
・モスラの歌
・行け行け飛雄馬
・にっぽん昔ばなし
・ガッチャマンの歌
・ウルトラセブンの歌
・キューティーハニー
・魔法使いサリー
・The Lord Bress You And Keep You(ラター作曲)
・Oh Happy Day(ゴスペル ホーキンス作曲)
・上を向いて歩こう(ゴスペルバージョン 中村八大作曲)
・翼をください(ゴスペルバージョン)
・This little light of mine(ゴスペル)
・I will follow him(ストール&ロマ作曲)
・アメイジング・グレイス(讃美歌)
・Michael Row the Boat Ashore(黒人霊歌)
・唱歌、赤とんぼ、ふるさと、里の秋、七つの子、紅葉、旅愁、冬景色、花、瀬戸の花嫁、ああ人生に涙あり、幸せなら手をたたこう 雪の降る街を スキー トロイカ 遠き山に日は落ちて など。
★にこっと♪の特徴を、メンバーに聞いてみました
・いろんなジャンルの歌が歌えて楽しい!
・イベントになると、皆それぞれ自然に無理なく分担ができて、チームワーク抜群!
・練習会が和気あいあいとしてアットホーム!
・日曜日の午前中に練習会があるので、午後に用事があるときでも参加できます!用事がない日は、しもきたランチが楽しみ♪(コロナ禍のためランチはご無沙汰です)
・Asako先生のフォローアップレッスンが受けられます!
・なぜか楽器をやっているメンバーが多く(ヴァイオリン、フルート)、楽器アンサンブルを楽しむチャンスも?!
・都合がつかず休んでも怒られないので、参加しやすいです。
(できれば休まないでほしいと先生もメンバーも願っている)
・本番のステージ衣装は毎回曲に合わせて考案し、小物を駆使してちょっとした個性をアピール。毎年の合唱祭に衣装についても毎回なんらか好評いただきます。
2023年4月の演奏した動画です。
https://youtu.be/DOnv5KYNFBc